教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問です。 私は今高校生なのですが、将来食に関する仕事に就きたいと思っています。 食といっても、商品開発などではなく…

質問です。 私は今高校生なのですが、将来食に関する仕事に就きたいと思っています。 食といっても、商品開発などではなく自分で料理をしたり料理について研究したりする、仕事を辞めてからでも家庭に入って、仕事を生かせるような仕事を考えています。 今実際に考えているのが、管理栄養士やフードコーディネーターなどなのですが、他に何か良いお仕事ご存知の方いらっしゃいませんか? 料理の腕や知識を磨けるようなお仕事探しています。何方か教えて下さい。

続きを読む

77閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    料理講師・たまにレシピ依頼をいただいてます。 がこの業界なんだかんだ資格では管理栄養士がトップです。 で、正直言うと主婦の片手間ならいいんだけど、これで生計立てるには大変です。 どこか有名店で修業したとか、メディアで注目されたとか何かないとなかなか厳しい世界です。 私も実際会社員しながらの活動です。 管理栄養士とったあと、フードコーディネーター養成所へ通うとか、有名な先生の下でアシスタントするとかからスタートですかね。 料理教室でも人気があるのは、どこどのの有名店にいた先生の教室とかが人気です。 料理の腕を上げるならどこかの店で修業ですね。 ただし、自分が作るのと教えるのでは全然違います。実際私も半年無給でアシスタントさせてもらって痛感しました。 今も料理をしているのであれば、レシピブログとかはいいとっかかりになりますよ。 クックパッドなんかは割と企業さんが見てますから、レシピ使用依頼もあったりします。 仕事で知識を得ることも大事だけど、仕事以外の時間に努力する必要もあります。 仕事してたらほっててもスキルがつくというものではないので、陰でいかに勉強するかが大事です。 簡単なのは大手料理教室に就職するですかね。

  • 管理栄養士もフードコーディネーターも良いと思います。 管理栄養士は管理栄養士養成大学に行って勉強→卒業見込みで国家試験受けるのが最短ルートです。 フードコーディネーターは数回講義受けて試験受けたら取れたと思います。 あと、料理の腕だったら調理師ですかね。。調理現場で実務経験積んでから試験受けるようになると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フードコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる