教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

乙4危険物の試験について質問ですが、参考書とかを読んでいると乙4の試験なのに第5類、第6類の危険物の説明とかちょくちょく…

乙4危険物の試験について質問ですが、参考書とかを読んでいると乙4の試験なのに第5類、第6類の危険物の説明とかちょくちょく入っているのですが乙四の試験で出るのでしょうか?消火方法などで出てます。 内容的には第4類危険物、特殊引火物、第1石油類、第2石油類、第3類石油類、アルコール類、動植物類、でよろしいのですか? 素人なので混乱していますm(__)m お助けお願いします!

補足

なぜ乙種四類危険物取扱者試験なのに第一類から第六類までの範囲なのでしょうか? 第一類から第六類までで乙種四類と言うことですか? すいませんが宜しくお願いします!

続きを読む

393閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >内容的には第4類危険物、特殊引火物、第1石油類、第2石油類、第3類石油類、アルコール類、動植物類、でよろしいのですか? 第4石油類が抜けています。 >乙4の試験なのに第5類、第6類の危険物の説明とかちょくちょく入っているのですが乙四の試験で出るのでしょうか? 第1類から第6類の危険物の性質と消火方法があります。

    1人が参考になると回答しました

  • 第四類に限らず、 乙種の試験では1~6類ごとの共通した性質・消火方法が2~3問出題されます。 おおまかな分類ですし、 他の類を受験するときも知識の流用が効くので ものにできれば「おいしい」分野です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる