教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通信制大学について、迷っています

通信制大学について、迷っていますわたしは現在19歳で、商業高校卒で会計事務所に勤務して1年がたちました今の職場がそこまで嫌というわけではないのですが、やりたい仕事や学びたいことが見つかってしまいました 悩んでいることは2つあって、1つ目はまず通信制大学に通うか、通わないかです わたしは今母と二人で暮らしているのですが、母はいわゆる「毒親」で、わたしは自分の精神を守るために、早く家を出られるように大学進学を諦めて就職しました 今年の9月に家を出て現在付き合っている彼氏と同棲する予定です その彼と結婚して、できれば子供もほしいと思っています なので、わたしが自分のエゴのために通信制大学に通ってしまったら将来お金が大変なのではないか、と心配しています 現在働いている会計事務所は給料が安くて、最低賃金でフルタイム働いているような状態です でも土日祝休みで、いつも17時には帰れます ですが、残念なことにわたしは商業高校を卒業したくせに数字に弱く簿記が苦手で、仕事が頭に入ってきません 仕事ができないせいで仕事がもらえず、ただ本を読むだけの1日もあり、そんな邪魔な存在ならやめた方がいいのかな、と思います 職場の人たちはみんなきつい性格で年齢も近い人がいなくて話しづらいですが、家よりはマシなので耐えられます 就職する前に自分に会計事務は向いていないと気付けばよかったのですが、母から逃げたい一心で先を急いでしまいました もう耐えられない、という状況ではないので、このまま会計事務所に勤務するか通信制大学に通って資格を取って転職するか、迷っています ちなみに、3年は会計事務所に勤務する予定です 2つ目は、もし通信制大学に通うことになった場合の学科についてです わたしがずっと前から興味があって一番学びたいのは心理学で、心理カウンセラーや精神科の先生になりたかったのですが、それは経済的にも時間的にも学力的にも無理があると思いました 次に興味のあるのは保育士や介護士などひとのお世話をする仕事です 医療に関係する仕事にも興味があるのですが、血が苦手で貧血を起こすのでダメだと思いました 保育士が第一志望なのですがピアノが弾けません ピアノ自体には小さいころから興味があって今も習いたいと思っているのですが、母が反対してできませんでした そう考えると介護士の方が現実的なのでしょうか… どちらも大変な仕事だとは思います でも、母に虐待をされてきたからこそ人のお世話をしたり支えたりする仕事に興味を持ちました 自分で子供を育てるときにも心理学や保育士の勉強は役に立つのではないかと考えています もし通信制大学に通うとしたらどの学科がいいのか、迷っています ご意見をお聞かせください

続きを読む

321閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    難しいですね これはご本人の問題なので 個人的というか私の性格から素直に反応するならば「何でもいい」と思います 社会を経験もした事がないのに商業科を学び、結果自分に合わなかった これはよくある事ですし 私も工業学校に行き、工場に勤務しましたが、自分にあわずに2年で辞めてしまいした 周囲の反対が大きかったのですが 今思えばもっと早くやめても良かったです 結局人と接する仕事が自分にはあい、接客業で生計を立てましたが 給料の安定している工場と違い、安定していなくても楽しくて働いているという感覚より遊びと仕事と境目がわからない感覚でとてもよかったです パートの時もあるし、お店を任された事もあるし、その時その時流れは色々 自分の好きなように生活をさせてもらいました そのやりくりする中で夢が湧いてきたり、将来はこうしていこう!どうしていこうといおもいがあるんですね とりあえず親と離れるという選択はとてもいいと思いますし 離れる事、とりあえずなんでもいいから働く事、これが出来ていれば それをしながらあせらずにゆっくり考えても大丈夫だと思います 私の両親も毒親なのでよくわかります 自分の自立や幸せを結果的に邪魔をされてこられる事になると思います もちろん本人はそのつもりではないのでしょうが……… おそらく今は将来の不安から学校という選択を無理やり考えているような印象をうけたのでもっとドッシリと考えがまとまって、この夢を実現するためにはどうしてもこの資格が必要だったとか、避けられないような結果的なものじゃないかと思うので 人生なんとかなります これが私のアドバイス まずは周囲に流されず自分を持つ事、そのためにまずは親から自立する事、まずはここでいいと思います お金はとりあえず生活があるので辞めやすい仕事選びでもいいと思いますよ とりあえず一気に決めてしまわないでもいいので落ち着いて考えていきましょう 周囲も実は不安をかかえられていてまとまった答えを欲しがるんですよ! でもそんなに人生は簡単じゃないですからね そこをみきわめて一歩一歩進んでいきましょう

  • 将来を考えると、ユーキャン等の通信講座でゆっくり簿記を学び直すのが現実的でしょう。日商PC検定とかやってもいいんですが、パソコン購入費等お金と時間かかります。 通信制大学でしたら放送大学を勧めますが、1年2科目とか自分の使える時間と懐具合を考えて学習計画を立てるしかありません。 在籍10年なんてこともあるでしょうが、まずこれを見て考えましょう。 放送大学ホームページ http://www.ouj.ac.jp/hp/purpose/psychology.html?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=shimei

    続きを読む
  • >1つ目はまず通信制大学に通うか、通わないかです できれば、 昼間の通学の大学・短大・専門学校へ通われることを、 ぜひオススメします。 ☆通信制大学・短大の場合、 通信教材科目とスクーリング科目の2タイプがあります。 ・通信教材科目 通信制大学・短大から、 テキストとレポート課題集 (例1)心理学科の場合 「トランスパーソナルについて、2000字程度で書きなさい」 「シンデレラシンドロームについて、2000字程度で書きなさい」 (例2)保育学科の場合 「これからの保育士に求められる役割について、2000字程度で書きなさい」 ・・・が送られてきますので、 テキストや町の図書館などで借りてきた本などを参考にし、 レポートを書いて、通信制大学・短大へ郵送します。 各科目の担当教員がチェックし、 不合格の場合は、書き直して再提出。 合格の場合は、日曜日などに、通信制大学・短大のキャンパスなどへ行き、 単位修得試験(中高の中間・期末試験のようなもの)を受験し、 不合格の場合は、後日、次の試験日に再受験。 合格の場合は、通信教材科目の単位を修得することができます。 ・スクーリング科目 夏・冬・春休みなどに、 通信制大学・短大のキャンパスなどへ行き、 (例)保育学科の場合 ・ピアノ演奏実技Ⅰ・Ⅱ ・幼児食の調理実習 ・・・など、 1科目につき3~5日間程度実施される授業(スクーリング)に参加する。 というタイプの科目です。 →ですが、 通信制大学・短大の場合、 当然ですが、通信教材科目のほうが圧倒的に多いので、 (例) 「4月15日~19日までで、自然科学Ⅰの宿題のレポートを仕上げて、 4月20日~24日までで、英語Ⅰの宿題のレポートを仕上げて、 4月25日~29日までで、保育内容総論の宿題のレポートを仕上げて、 4月30日~5月3日までで、社会福祉概論の宿題のレポートを仕上げよう!」 ・・・と、 自分なりの、かなり細かい具体的な学習計画スケジュールを立てて、 その計画通りに、きちっとしっかりやれるのなら大丈夫ですが、 (例) 「今日は、仕事が忙しくて、クッタクタ。 もう眠いし、 レポート書くのは、明日でいいや!」 ・・・・と、 ズルズルやってしまえば、 →結局、 「翌年の授業料の支払い用紙が、通信制大学から送られてきちゃった・・・。 まだレポート1つも提出してないのに、 もう1年過ぎちゃったんだ・・・。 6年留年して、今7回目の通信制大学4年生やってて、 合計10年間、通信制大学で勉強したけど、まだたったの26単位しかとれてないし、 卒業+保育士資格の取得に必要な=合計124単位がとれるのは、このままじゃ、いつになるか・何年先になるか、全然わかんないし、 翌年の授業料、支払うの、もったいないし、 いっそのこと、中退しちゃえ!!!」 ・・・といったことにも、 なりかねませんが、 それは、大丈夫ですか・・・? >通信制大学に通うことになった場合の学科についてです ☆保育士の資格を取得する方法は、大きく分けて2つあります。 ア)大学、短大、専門学校の保育系の学科に進学し、卒業する 大学、短大、専門学校(通信制大学・短大を含む)で、 厚生労働省が、「保育士として働くうえで必要な知識・技能を学ぶための科目」として指定した科目を全て勉強し、 保育園と児童福祉施設で合計6週間の校外実習をして、 大学、短大、専門学校を卒業すれば、 保育士国家試験の受験が免除されるので、 誰でも保育士資格を取得することが可能。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E5%AE%9A%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%A3%AB%E9%A4%8A%E6%88%90%E6%96%BD%E8%A8%AD ※この方法で、保育士資格を取得する場合は、 保育園と児童福祉施設で合計6週間の校外実習を、必ずやらなければなりません。 →「必ず、校外実習に行って下さい」と、 大学・短大側から指示されたのにもかかわらず、 「仕事が忙しくて、 そんな時間はないので、校外実習には行きません」 ・・・ということにしてしまうと、 「通信制大学・短大を卒業して、大学・短大の卒業証書はもらえたけど、 結局、保育士資格はとれませんでした(泣)」 ・・・という、 大変残念なことになってしまいます。 ☆今のお仕事は、 「校外実習に行くため、 1年間のうち、合計6週間(約1ヵ月半)まるごと休んでもOKで、 へっちゃら」 ・・・という、 職場なのですか・・・? イ)保育士国家試験を受験し合格する ※合格率は、毎年「4~17%くらい」と、かなりの難関試験。 (10人受験したうち、合格するのは1~2人という感じの試験) →ですから、全科目、合格できるまで何年かかるかわかりません。 ※保育園や児童福祉施設での校外実習合計6週間は全て免除となり、不要です。 →ただし、筆記試験に「保育実習理論」という科目があり、 実習に行ったのと、ほぼ同等の内容の問題が出題されます。 ☆保育士国家試験には、 「高校卒業後、 大学・短大・高専・2年制以上の専門学校に進学して卒業した者 (学部・学科の制限は一切なし)」 「大学に2年以上通い、62単位以上を修得した者 (学部・学科の制限は一切なし)」 「高校卒業後、児童福祉施設で2年以上+休みを除いて実際に働いた時間数が2880時間以上、という2条件両方を満たす者(※1)」 ・・・といった受験制限があり、 どれか1条件を満たしていないと受験できません。 ※ユーキャンなどの「保育士国家試験対策通信講座」や 東京アカデミーなどの「保育士国家試験対策講座(通学)」は、 <<<保育士国家試験の受験勉強をすることが目的の講座です>>> →そのため、すでに受験制限を満たしている方が対象です。 受験制限を満たしていない方が受講を希望しても、断られてしまい、 講座で勉強すること自体できません・・・。 →こういった講座の勉強を終えただけでは、 保育士資格の取得は不可能。 保育士国家試験の受験と合格が必要です。 ☆毎年8月に、一次の筆記試験9科目(保育原理、教育原理、社会的養護、児童家庭福祉、社会福祉、保育の心理学、子どもの保健、子どもの食と栄養、保育実習理論)が実施され、 筆記試験9科目全て合格した人のみ、 10月の二次の実技試験3科目(ピアノ演奏、お絵かき、読み聞かせ)の受験が許可されます。 <メリット> ・合格した科目は、3年間有効。 →そのため、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、保育士資格を取得出来ます。 ・実技3科目のうち、どれか2科目を合格すればOK。 3科目全て合格する必要はありません。 <デメリット> ・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、 合格していた科目のうち、3年経過した科目については全て無効となってしまいますので、 また受け直さなければなりません。 ・合格率が、毎年4~17%くらいのため、 全科目、合格して、保育士資格を取得できるまで、 何年かかるかわかりません。 (※1)→しかし、児童福祉施設や保育園・学童保育の場合、 「職員募集!保育士資格、児童指導員任用資格、教員免許のどれかをお持ちの方を希望!」といった、 資格制限付きの正社員やアルバイト・パートの求人募集や、 「職員募集!子育て経験のある方(※2)なら、資格はなくてもOKです!」 といった、保育補助アルバイト・パートの求人募集、 (※2)既婚者・シングルマザー・シングルファーザーなど ・・・という求人が、 出されることがほとんど、です。 →例えば、 「子供さんが泣き止まないので、 お昼寝用の布団に、うつぶせに寝かせたら、泣き止んだので安心し、 かけ布団をかけ、そのまま放っておいたら、 肺や気管が圧迫された子供さんの呼吸が止まり、 気がついた時には、子供さんが息をしておらず、 大至急、救急車で病院に運んだが、 すでに手遅れで、正式に死亡が確認された」 ・・・といった、 無資格のパートさん・バイトさんの知識不足による死亡事故・事件が多発し、 親御さんが、 「昨日まで、元気に走り回っていた子が、 「今日お亡くなりになりました。大変ご愁傷様でございます」って言われても、 全然納得できません!!!」 ・・・と、 5千万円あるいは1億円の損害賠償を求める裁判を起こす。など、 大騒ぎとなったことがあります。 →ですから、 今は、 職員の採用が、すごく厳しくなっていますので、 「保育の仕事で働きながら勉強して、保育士の資格を取る」というのは、 すごく厳しく難しい、と思われます。 →そもそも、 「資格なし&子育て経験一切なし」の人を、雇ってくれる場所は、 普通、ありません・・・。 ※例えば、1日3時間で週3日の保育補助パートだと、 2800時間以上という条件を満たすには、 80ヶ月(6年8ヶ月)の勤務が必要です。 →そのため、 最悪の場合は、 「10年もかかっちゃって、もう30歳になっちゃったけど、 まだ、保育士資格とれてません(泣)」 ・・・といったことにもなりかねませんので、 私としては「無資格で勤務経験を積んで受験」という方法は、 オススメできません・・・。

    続きを読む
  • 通信の大学の卒業率をご存知ですか? 私の母校は、3%です。 卒業率がです。 普通の大学のように、4年で卒業してる学生は、ほとんどいません。 だいたい、8年くらいかかってるようです。 学費は、スクーリングで一科目8千円くらいだったと思います。 普通の大学に比べたら、格安でいけます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる