教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

とある派遣会社の求人広告を見て、先日、面接の予約を取り付けました。 私がその広告をみて惹かれた理由は、高時給や高待遇は…

とある派遣会社の求人広告を見て、先日、面接の予約を取り付けました。 私がその広告をみて惹かれた理由は、高時給や高待遇はもちろんですが、一番は寮です。 その派遣会社が提供する寮は様々なタイプがあり、広いものでは3DKまでと記載されていました。 寮費永久無料との記載、好きなタイプの寮を選べるとの記載もされていました。 この広告を見て派遣会社に電話をし、彼女と住みたいため、3DK、もしくは3Kの寮を希望と担当者に伝えたのですが、しかし帰ってきた答えが、 3DKは難しい。 3DK、3K(2DK)からの寮は差額が発生する。 でした。 高い時給を選び、寮費を有料とする。もしくは時給は少し下がるが永久寮費無料と、二択出来る記載がされており、私は寮費無料を選んだわけなのですが、話を聞く限りでは広告内容とは違いました。 差額、というのは在宅手当以上の家賃である場合、その差額分を自己負担する、という意味です。 それに加え、電話で聞いた内容、つまりは寮費の在宅手当(派遣会社負担額)は最大で4万円と言われ、その額なら多少自己負担しても良いかなと思い資料を請求しました。 ですが、先日郵送されてきた資料には在宅手当が3万円と書かれていました(十分高いですが)。 広告内容と違い、電話で訪ねたことすら違っていました。 これは直接派遣会社に電話を再度掛け、広告、あるいは電話での内容通りの契約書を郵送してもらった方がいいのでしょうか?

続きを読む

149閲覧

回答(2件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高時給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高待遇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる