教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

軍人の部屋についての質問です。 基本、テレビや映画で見たことある軍人の部屋というのは、二段ベッドなど共用のベッドで…

軍人の部屋についての質問です。 基本、テレビや映画で見たことある軍人の部屋というのは、二段ベッドなど共用のベッドで他の仲間と共に暮らし、自らのスペースはごく限られたものだというイメージです。 ですが、階級の高い軍人やいわゆる特殊部隊などのエリート軍人は、個室などは与えられているのでしょうか?与えられてるとしたら、どれくらいの家具が揃ったものなんでしょうか? (質問の対象は、日本の自衛隊ではなく主にアメリカやヨーロッパの軍人についてです) ミリタリーに関しては映像で見たことあるものでしか知識がないので、とても気になります。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

続きを読む

2,398閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    多分、映画やドラマで見た事があるのは、陸軍や海兵隊のバララックス(大部屋)でしょうね。 友人たちはたいてい家族持ちで基地の中の一軒家に住んでいたので、ドミトリー(独身寮)を訪ねる事は少なかったのですが、海軍・空軍のドミトリー(2人部屋)、海軍から海兵隊へ出向していた軍曹の一人部屋、ドア越しにみた海兵隊大部屋(バララックス)は、自分の目で見ています。 陸軍には友達が居なかったので陸軍のバララックスもドミトリーも自分の目で見た事はありません。 今、基礎訓練後もバララックスを使ってるのは海兵隊(&海外の戦地での仮住まい)だけだと思います。 基本的には陸・海・空・は、基礎訓練後は2人部屋のドミトリー(アパートのようなホテルのような個室で2人同居)です。 ベースによっては、個室内に風呂・キッチンが別部屋で付いてる場合と、風呂・キッチンは共同の場合があります。 海兵隊は『わざと』基礎訓練後も仲間意識の育成の為に大部屋で共同生活をします。 特殊部隊とかエリートとかに関係なく、軍曹以上は基本的に1人部屋です。 (海兵隊も軍曹以上は1人部屋、たまに2人部屋です) ただ、海軍の船勤務は大部屋ですよね。海軍でも通信基地とか兵器管理とか陸上勤務者も沢山居ます。 結構恵まれているのは空軍です。 ドミトリー(建物)は『女子寮』とか『男子寮』ではなく、男女が混じっています。つまり、廊下に出ると女子も男子も歩いています。 独身でも申請して許可が下りると、家賃は軍持ちで基地の外のアパートなどに住めます。 (ただし、独身の場合は軍曹以上) 家族が居る場合は、ランクに関わりなく基地内の一軒家もしくは基地の外(家賃は軍持ち)に住めます。 基地の外に住む場合は、軍が出す費用は規定で決ってますから大抵はアパートになりますが、プラス自分の持ち出しで一軒家を借りる事も可能です。 ドミトリー(基地内の独身寮)の部屋は、基本的にはベッドや机など以外の『家具』は無いです。小さい冷蔵庫が付いてる場合もあります。 (大学の寮みたいな感じです) 便宜上『軍曹』と書きましたけど、各軍のランクの分け方が(海軍は呼び方も)違うので、本来は規定では軍曹とか伍長という名称では無くE1-E9というように、全軍(&NATO)共通の階級を使います。 階級は日本の自衛隊よりもはるかに細かく分かれています。 アメリカの軍の上級曹長は、下手すると自衛隊の准尉位の位置づけになります。 参考までに、各軍の共通の呼び名(E-1~E9)と、名称(軍曹・伍長など)の比較表のリンクを付けておきます。 http://www.aviationexplorer.com/PAY_GRADE_NCO_INSIGNIA.jpg この上は、EではなくOクラス(士官、少尉から)になり、勿論最初からホテルかアパートのような一人部屋です。 『Single soldier housing』で画像検索してみてください。 Soldier=陸軍兵士のみを指す言葉ですから、そこにMarine(海兵隊)とかAirman(空軍) とかSailor(海軍)とか入れると、空・海・海兵隊の独身寮が出て来るはずです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

軍人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる