教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在21歳就職活動しているものです

現在21歳就職活動しているものです実家から猛烈に一人立ちしたい気持ちが湧いてパートやめて今就職活動中です 目指している職種はit系の技術職、インフラエンジニアかプログラマーになりたいと考えてます この前就職エージェントのインフラ系の募集で書類選考の段階で落とされてしまいました、理由は学歴がネックになったということです 僕の経歴は20歳で専門学校卒業(it系の学校ではあるが音響専攻)その後フリーター、資格無し(あっても職種にアピールできるものでない)、現在は無職で独学でit系の知識を学んでます 実はまだ一社しか受けてませんがエージェントによれば僕みたいな経歴の方は40〜50社受ける覚悟がないとだめみたいですね このまま就職活動していて本当に就職できるかすごく不安です そこで今考えた二つの道ですごく迷ってます このまま就職活動を続けながらアルバイト(住み込み系)を始める、アルバイトはお金を貯めるためです。今大阪で実家暮らしです特に地域は決めてないので東京の方も考えてます、が貯金が20万ほどしかなくあまり何度も往復したくないことがあります、いっそ向こうの方が案件が多いのであれば住もうとも考えてます もう一つはアルバイト(住み込み系)をしながらit業界の資格を取る、ここではjava資格かccnaの資格を独学で勉強して取りたいと考えてます本当に独学で取れるのか少し不安もあります ここでは就活と資格の勉強は両立できないと判断してます(理由は僕が頭良くないから笑)分けてます、またバイトしながらとなるとなおさらです そして大前提として実家から出るというのがありますとにかく居心地が悪いので精神衛生上悪すぎます あと絶対it系じゃないと嫌です最初はかりそめではありましたが知っていくうちにすごく興味を持ちました 僕はどういう選択をしたら最善だと思いますか? あと他に良いアイデアがあればお願いします。

続きを読む

223閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、インフラか、プログラマーかのどちらかに絞った方が良いです。 というか、圧倒的にプログラマーの方がなりやすいです。 インフラだと、かなりスキルが無いとまともな仕事には就職出来ない事が多いです。 「未経験からインフラエンジニアになろう」なんて書かれている求人に未経験者が応募すると、そのままサーバー監視をさせられて、そのまま開発に携わらぬまま、夜中にエラーが発生したら有識者に連絡を取るという仕事で終わる可能性も高いです。 インフラをやりたいのなら、最低限、WEBサーバー、メールサーバー、DBサーバーを立てられて、ルーターの知識があり、海外から攻撃された時に対応できるスキルが必要です。 それよりもずっとなりやすいのがプログラマーですが、何となくプログラムを書いたことがある、というレベルでは、まともな開発会社は受かりません。 未経験で知識ゼロだと、評価業務に送り込まれて、そのまま開発をしないで終わります。 プログラマーになりたいのなら、プログラムの読み書きが出来て、開発環境が使えて、DBを理解していて、プログラムからDBを更新できる、このくらいが最低ラインです。 独学でもスクールでも構いませんから、足りない知識を習得してください。 プログラム言語はたくさんありますが、そこは求人票をみて未経験者でも応募可能な会社が使用している言語を学ぶ必要があります。 開発会社は会社の資源を活用できる仕事を取りますから、募集していない言語が出来ると言っても採用は難しいです。 後は、システムと呼べる形のものを作ってみるといいと思います。 そうしたら、中小企業なら、採用される可能性もぐっと上がります。

  • ↓求職者支援制度のご案内 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyushokusha_shien/index.html ↓説明 http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000141086.pdf ↓求職者支援訓練 認定コース情報 http://nintei.jeed.or.jp/kyushokushien/search/list.xhtml JAVAプログラミング科 が結構ある 今探しても見つからないが… 自宅から4時間以上かかる訓練講習所の場合にアパート代がいくらか出るってのがあったんだけど ハロワで聞いてみるとイイ。 長野、北海道、大阪でJABAの訓練募集してるね。

    続きを読む
  • 「ここでは就活と資格の勉強は両立できないと判断してます」 そこではなく、私が心配するのは、 「バイトと資格の勉強の両立ができない」 ことを心配します。 実家での居心地が悪いのはわかりますが、単純に「お金=コスト」だけで みたときに、実家ほど優遇された施設はないのではないでしょうか? 住み込みのバイト? あまり聞かないですね。住み込みとはいえ、相応にコストはかかるでしょう。 住み込みまでさせてもらってやるバイトです。相当、体力的にもシンドイのでは? その中で、バイトが終わってから、もしくは休日に資格の勉強を本当にやれますか? 色々な事情があるでしょうが、私があなたであれば、居心地が悪くても、 コストの安い実家にしがみつき、目一杯、資格の勉強をして、IT関係に 就職し、実家を出ていきます。 会社によっては、独身寮もあるでしょう。 いずれにせよ、資格がIT業界への登竜門であれば、「勉強できる環境」を いかに確保するのかが一番優先されるべきで、その為には、何かを妥協せねば いけないのでは?と思います。その「何か」とは居心地の悪さであり、 つまり実家での勉強です。 あなたの「決意」を両親に告げて昼間は図書館で勉強漬け等、決意表明と 努力が必要です。 実家から逃げるのを優先させるのではなく、どうしたら資格が取れるのか、 こちらを優先させて考えてみたらどうですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インフラエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる