教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

デザイン業界で働く方々に特に回答していただきたいです。 僕は、学校で2年間グラフィックデザイン、基礎のwebデザイ…

デザイン業界で働く方々に特に回答していただきたいです。 僕は、学校で2年間グラフィックデザイン、基礎のwebデザインやコーディングを習いました。 後々は音楽関係のデザイナーになろうと夢見ていたのですが、新卒では流石に雇ってもらえずDTP、CI、webデザイン、コーディングをしている会社に就職して実務経験を積むことにしました。しかし、実際の所コーディングメイン会社でした。 僕はやる気はあるのですが、正直にコーディングが基礎レベルしかないと伝えました。webデザインだけでいいと考えていたので、心配で仕方がないです。会社側も今の御時世webデザインするならコーディングもできないとダメだから勉強させると仰っていました。 実力の無さに不安で仕方がないです。相手側はそれを理解した上で話してくれているのですが、本当に不安です。 なので、 ①新卒ほぼ未経験でwebデザインコーディングは務まるのか? ②最初は主に何させられるのか ③やっておくべきこと、アドバイスなど教えてください。 期待してないと言われたのが少し悔しかったのでどうにか期待して貰えるよう努力したいです。宜しくお願い致します。

続きを読む

170閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    確かに多少の不安は有ると思いますが、どの分野に行ってもよくある事です。 特に創造の世界は失敗して、自分が成長するモノです。 それより給料もらって技術を身に着けれる、またとないチャンスと受け止めるべきですよ。 この世界で生きて行くにはどれだけポジティブに持っていけるかが大事ですよ。 特にコーディングが出来るようになれば、全体の仕事が解るようになるし、諸先輩のwebデザインを学べるのでは? ①いきなり務まるはずはないので、素直に教えて貰いそれなりに取り組む事です。 webデザインが出来るのであればそんなに難しくはないと思いますけどね。 ②そんな事は会社やペアコーチ以外では分かるはずがないし、そんな事を心配するより歓迎会などの一発芸でも練習する方がよっぽど良い。 新人には成果なんて期待してないが、人間性は期待するので大事なのは周囲とちゃんと報告・連絡・相談を行い、コミュニケーション取れるかですよ。 ③とにかく感性を高める事です。 特に基礎的な美意識などを磨く事を強く勧めます。 まったく興味が無い世界でも、覗くと感動する事は多々あります。 私もデジタルな人間でしたが、度々国立美術館などで国宝級の展示物を目にするとハッとさせられますよ。

  • 務まらなかったらやめるのですか? そうはいきません。逃げたらそこで終わりです。 出来るようにやってみる、教わる、工夫する、勉強する。 そして出来るようになる。なるように目指す。 新人に必要なのはこうした心構えと覚悟です。 結果は出るに越したことありませんが、当てにはされません。 (悔しいかもですが新人さんじゃあ、しょうがない) 不安な気持ちは分かりますが、不安は何もしてくれません。 これは憶えておくといいですが、不安とは自分が自分を攻撃している 状態です。自分の弱み、苦手を知っている自分自身がそこを攻めて いるのですから、これは敵うわけないです。責められた自分は面白い ように苦しみます。全くもってふざけた状態です。 こんなふうに不安とはバカバカしいものです。そんなことをしている暇は ないのでさっさと切り上げましょう。 よろしく。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる