教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

あいおい損保と日本興亜損保とニッセイ同和損保と富士火災・・働くならどこがいいんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

あいおい損保と日本興亜損保とニッセイ同和損保と富士火災・・働くならどこがいいんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

6,847閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どこがいいとは一概には言えないので、とりあえず各社の簡単な情報を書いときます。 あとはご自分で判断してください。 あいおい損害保険 別名トヨタ損保とも言われるほどトヨタ色が強い。 経営は比較的安定してるけど、親会社の都合上自動車保険の割合が高いので担当の営業は大変だと思う。 (販売協力と称して、代理店ディーラーの車を頻繁に買わされる) 良くも悪くもトヨタ次第の経営だが、現状では先行きはまあ安泰。 日本興亜損害保険 業績悪化で大株主のサウスイースタン・アセット・マネジメントから他社との合併を突きつけられている。 おそらく合併の際は人員整理がセットで行われるはず。 買い手として有力なのは日本生命で、その場合は傘下のニッセイ同和との合併になるかも。 社風は比較的まったりらしい。 ニッセイ同和損害保険 業績は横ばいで安定。同和火災が日本生命に乗っ取られて出来た会社なので、内部組は出世できない。 新入社員はあまり関係ないとは思うけれど、社内では常に親会社からの出向組が大きな顔をしている。 給料はあいおい・日興に比べるとやや劣る。 富士火災海上保険 大株主のAIGが完全に経営を握っている。同じく大株主のオリックスは金を出してるだけ。 リテール中心で直販営業を抱えているため高コスト体質だが、最近はAIGの指導で新種保険に力を入れている。 業績は横ばいやや漸減で、おそらく給料はこの4社の中では一番安い。 あと親玉のAIGがサブプライムで大打撃を受けたため、売却して手放す可能性もあるらしい。

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

損保(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる