教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

平日休みと土日休みについて。

平日休みと土日休みについて。閲覧ありがとうございます。 就活真っ只中の地方女子大学生です。 芸術系の学校でデザインを学んでいます。 平日休みの販売やサービス等のお仕事に就くか、土日休みの会社員になるかで悩んでいます。 私はもともと1人が好きで、趣味も1人でのんびり動物園や観光地、テーマパークへ行き写真を撮ることです。1人で海外旅行にも年4、5回行きます。 大学生ですと平日が休みなこともあり、今までは空いている平日に様々なところへ出かけたりしていました。 正直、友達と休みを合わせて遊ぶようなこともないですし、ライブなどのイベントにも特に興味はないのでどこに行っても空いていて銀行や市役所にも行ける平日休みにはメリットしかない!と考えておりました。 ただ、販売やサービス系ですと、大学で培ったIllustratorやPhotoshopなどの技術があまり発揮されず、お金のかかる芸術大学に入れてくれた親に申し訳ない気持ちがあります。 また、平日休みでも正社員であれば有給を遣って連休をとることができると思っていましたが、「平日休みの仕事は連休が取りづらい」とも聞き… せめて年に1、2回は5日ほどの海外旅行に行きたいです。近場に行くための3連休なども、3ヶ月に1回ほど取りたいと希望しています。 今は結婚に興味がありませんが、もしこの先結婚し、子どもができたら 休みを子供に合わせるために土日休みの方がいいのかもしれないなどとも考えてしまいます。 しかし、最初は平日休みの販売職で、子どもが生まれる頃にはキャリアアップし土日休みの本社勤めを期待することもできるのかな? でも今のところ子供は欲しくないし…退職という手もあるし…と悶々… 経験のないことについて1人で考えても仕方ないので、ここで色々な形で働かれている社会人の方の 意見をお聞きしたいと思い この場をお借りして質問させていただきました。 平日休み、土日休みのそれぞれのメリットデメリット、 平日休みは本当に連休が取りづらいのか…など、 回答者様のおかれた環境の範囲で大丈夫ですので教えてくださると嬉しいです。

続きを読む

607閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どちらも経験あります。場所によってとか経営者の考え方によって違うので何ともいえないのですが、私の経験や友達の話などで考えると圧倒的に土日休みのほうが休めます。 サービス業などは年中無休が多いですよね。年中無休の会社は自分が休みの場合でも有給を取った場合でも他の社員が働いてるということですよね?そうなると有給など取りづらいし、人手不足が蔓延してるので休みが削られることも。土日休みの場合は、土日は基本的に会社自体がお休みです。圧倒的に休めます。 平日休みは友達や家族と休みが合いません。1人で行動するならいいですが。

  • 日曜と平日1日の、週休2日で働いていました。 連休は、土曜か月曜を休むことで2連休が時々とれるくらい。 上司によっては年に一度、皆が有給を使い3日とか5日連休できるように取り計らってくれる場所もありましたが、それはごく一部でした。あと、GW、夏、年末年始は必ず長期休暇(1週間弱)ある会社でしたから、遠出はそういう時でしたね。 連休の取りやすさ等々は、会社の方針や上司・同僚との関係が大きいですから、一概にこう、とは言いきれませんね。 ★平日休みのメリット→買い物、美容院など混雑していない時にいける。役所が開いている。銀行が開いている。遊びに行くにも空いている ★平日休みのデメリット→土日休みの友だちと都合が合わないので、会うとしたら仕事後だけ。2連休すら月に一度とれるかどうかなので、年をとるにつれ疲れが回復しにくい。一泊旅行もあまりできない。子どもの休みや行事に合わせられない 土日休みのメリット、デメリットは、それぞれ平日休みのメリット・デメリットと逆です。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

平日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる