教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

わたしは将来動物関係の仕事につきたいと思っています。 動物看護師になりたかったのですが動物が好きすぎると逆に辛いかなと…

わたしは将来動物関係の仕事につきたいと思っています。 動物看護師になりたかったのですが動物が好きすぎると逆に辛いかなと思い迷ってしまいました。 飼育員も昔からスポーツなどやっていた訳でもなく体力が無くやっていけないかなと思います… やりたい仕事は動物の栄養管理や介護や世話?をしたいです。 好きだからこそできる仕事。動物の為に頑張れる仕事を探しています。 こんな私に向いている動物の職種はなにがありますか? また、その為には動物看護、動物介護、愛玩動物、どれを取得すれば良いのでしょうか。また何級までは取るといいというのも教えていただきたいです。

続きを読む

441閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は18歳未満なので愛玩動物飼養管理士準2級を取得して現在動物に関する進路を探しています。 同じ動物が好きな身として動物に尽くす仕事は やってみたいですよね。 動物に尽くすものと言えばやはり看護が一番妥当なのかなと思います。 動物看護師と言っても、様々なものがあり トリミングだけをする人や、 リハビリテーションだけをする人などいるのです。 動物看護師を習得してそこからもう一つ何か取得するのはいかがでしょうか。 例 認定動物看護師(全国統一試験) + ・アニマルヘルステクニシャン (動物が怪我や病気をした際、知識 技術 人格を有する証明) ・ケーナイン リハビリテーション セラピスト (犬のリハビリテーションの基礎的資格) 【美容】 ・ドック グルーミング スペシャリスト ・キャット グルーミング スペシャリスト どちらも健康管理含めた美容に関する知識、飼育管理などのもの 【その他】 ・コンパニオン ドック トレーナー ・ペット栄養管理士 ・動物取扱責任者(店長などなるには必須) ・認知症サポーター(就職先は老人ホームなど) などがあります。 ペット栄養士は自分のペットなどにご飯を作りたいなど思った時にネットで調べたところ乗っていましたので 仕事でつかうことも出来ますし飼育しているペットにもということで利点が多いです。 長文で失礼しました。

  • どれも体力がないと勤まらないですよ。 10kg代の犬を抱っこで平然と移動できないと、やっていけません。 動物介護となると、さらに過酷です。 動けない20kg以上の犬の面倒をみることできますか? まずは体力をつけてから、どの程度の事まで自分でできるか判断してはどうでしょうか。 少なくとも、今の時点では無理です。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 動物関係の仕事は全て体力は必要です。 体力が無いと自負している方に向いている動物関係の仕事は皆無です。 動物介護は人間の子供より重い、30kg・50kgの大型犬の介護もあるでしょう。 動物の栄養管理士は、具体的に何処で働いているのか考えた事はありますか? 動物看護師兼動物栄養管理士 トリマー兼栄養管理士 トレーナー兼栄養管理士 …など また、「副職」が殆どで、動物栄養管理士が「本職」ではないと思います。 本職は体力が必要な職業になります。 体力が無いと自覚があるのならば、なりたい動物関係の職業に就くために体力をつける努力をする気は無いのでしょうか? 弱点を克服する努力はしていかないと、いざ仕事に就いても挫折して辞めてしまう可能は高いです。 一人暮らしで遠方で働いても構わなければ職業から選択しても構わないと思いますが、 自宅から通うのであれば、動物関係の職業を選択する時は資格名ではなく働きたい「職場」から探した方がいいですよ。 動物関係の職場は、大都会でなければ自宅から通える範囲に選択できる程の職場はありません。

    続きを読む
  • 看護士が一番近いかな。看護士として栄養指導をする、入院してる子の栄養管理をする。介護のアドバイスをするとか、人みたいに訪問して介護するヘルパーのような仕事とか。動物だとシッターさんになるかな? でもシッターさんより、動物病院付属の介護施設の方が信頼はされるかも。 そういうのを自分でたちあげてはどうですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飼育員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる