教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格を取得しても就活において有利にならないのでしょうか?

資格を取得しても就活において有利にならないのでしょうか?私は二十歳で大学生です。 少しでも就活を有利に進めようと、MOSやビジネス能力検定などの資格を取得しました。 現在も簿記の2級を勉強しているのですが、インターネット等で「資格を取得しても、就活においてあまり有利にはならない」という情報を目にしました。 実際のところはどうなのか気になります!

続きを読む

136閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    逆にお考えください。 主様が面接官だとして、資格を持ってる人をどう考えますか? 客観的に考えるのは大事ですよ、面接官もプロですが人間ですから。 資格が関係ないという場合は、人柄採用をメインとしている企業が多いのではないでしょうか。 知識があった方が良いに越したことはないのですが、むしろ会話力や考え方、受け答えや物事に取り組む姿勢が良い人を欲しがっている企業もあります。 勉強が出来る出来ないで決めない会社ってことです。 中には資格をたくさん持っているね、優秀だ、採用! という企業だってあると思います。 秘書を募集していて秘書検1級持っていたらどう思いますか。 変な人じゃなければまず採用だと思います。 知り合いもそれで新卒で大手の某有名電気機器会社に入りました。 逆に秘書を募集していて、爆発物処理の資格を持っている人が来たらどうですか。 別に関係ないから採用にはどうでもいい資格ですよね。 また、その人は簿記も2級持っています。けど業務には関係ないです。 面接官は2名採用を考えていたとして、面接は3人。 1名は秘書検持っているので採用と考えて、もう一人はどうするか。 同じような感じの二人です。 でも1人は爆発物処理の資格と簿記2級を持っています。 だったら、同じ条件であれば、何も持っていない人より資格を持っている人の方が採用したくないですか? 関係ない資格かもしれないけど、努力値は確認できます。 学歴っていうのもようするにその人の努力値なんです。 あながち、意味無いようには思えませんが! 選択肢も広がりますよね、働き手も、企業側も。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる