教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士について。大学二年の男です。公認会計士になりたいと考えて自分なりに勉強もしてきました。ですが家族からは反対され…

公認会計士について。大学二年の男です。公認会計士になりたいと考えて自分なりに勉強もしてきました。ですが家族からは反対されています…。確かに公認会計士がかなりの難易度である事も分かっていますし、不合格が続けばその分費用も時間もかかってしまいます…。もし独学だけでなく予備校などに通う場合はかなり費用もかかるのでその部分もネックではあります。家族に負担はかけたくないですし、もしこのまま公認会計士を目指す場合、全て自分負担になります。公認会計士を目指している人や公認会計士に合格出来た方など、色々な意見が聞けたら助かります。

続きを読む

1,539閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    公認会計士です。 家族から反対されるというのは厳しいですね。 でも、公認会計士試験合格のためには、予備校とのダブルスクールは必須です。 よって、親にお金を出してもらうか、自分で稼ぐか、諦めるか以外に選択肢はないです。私の知人も親の支援なしで、働いて予備校にいき、合格した人がいます。本試験直前まで働いてたようですが、大したものだと思います。

  • 公認会計士試験については、合格するにしても諦めるにしても3年程度 親からお金を借りるあるいは自分でバイトをするなりして何とかお金の調達を画策しましょう。 この試験い若い人向きで、この学生時代ぐらいやっとかないと、なかなか中年とか挑戦しても難しい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 公認会計士は確かに難易度が高いですし、ご家族の気持ちも少し分かる気がします。ですが公認会計士はひと昔前よりは合格し易くなって来ているみたいですよ。参考になりそうなブログがあったので時間がある時にでも見てみて下さい。http://ameblo.jp/nishiuraisao/entry-12252636870.html 私はやりたい事を諦めて挑戦しなかった事があって、後悔している部分があるので、よく考えて、本当になりたい気持ちが強いのでしたら頑張ってみた方が私は良いと思います。参考になる回答になったか分かりませんが、応援しています。

    続きを読む
  • こんにちは。 ご家族からの反対の理由は何でしょうか? あと、今の生活で勉強時間に充てられそうな時間は何時間くらいありますか?日商簿記2級取得の有無も教えて頂けたら幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる