教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官共同試験について。今年警察官採用試験を受ける都内の大学生です。 今更なのですが、共同試験の仕組みがいまいちわ…

警察官共同試験について。今年警察官採用試験を受ける都内の大学生です。 今更なのですが、共同試験の仕組みがいまいちわかりません。これは地方に住む受験者が都市圏の警察本部を受験するための制度ということはなんとなく分かるのですが。 例えば警視庁は1道23県で共同試験を実施しています。そこで北海道在住の受験者が第一志望、道警。第二志望、警視庁で提出するとします。ここでお聞きしたいことがあります。 ① この制度は第一志望が落ちてしまったとき、第二志望の一次試験の合格点に達していればそちらの二次試験に進める制度であり、第一志望の道警が合格していれば警視庁の合格点に達しているか否かに関わらず警視庁はなかったことになるという認識でよろしいでしょうか? ② 逆に共同試験で第一志望、警視庁。第二志望、道警。はアリなんでしょうか? ③ そもそも東京に住む私には関係のない制度なのでしょうか? ④ 今年の大卒採用試験は警視庁が4月30日 北海道警が5月14日一次試験です。試験日が重複しており、両方受験できないなら共同試験という制度も納得できるのですが、試験日が別ならそれぞれに願書を出せばいいのに。と思ってしまうのですがおかしいでしょうか? 両方それぞれに出せば、もし両方受かった際自分の意志でどちらか選べますが、共同試験はそういう自由が利きません。 どうかご回答よろしくお願い致します。

続きを読む

2,393閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1、 私もそう認識していますが、実際にはどうのかはわかりません。 ただ、警察官であれば県警は問わないのであれば 願書を出すときに志望を書いていたほうがチャンスが広がると思います。 2、 以前、どこの県警かは忘れましたが、 第1志望は地元でなければならい県警を見ました。 道警がどうなのかは道警の願書を見ないと分かりません。 3 警視庁が第1志望なら関係のない制度ですね。 他の県警が第1志望でその県警まで受験に行くのであれば 第2志望に警視庁を書くのもありだと思います。 4、 共同試験の合格者数は一般試験に比べて少ないので 別々に受験したほうが合格する可能性は高いと思います。 ですので、おっしゃることも一理あると思います。 ただ、東京に日帰りできない距離に住んでいる人が 地元の県警を受験し、共同試験で警視庁を受験する場合 試験のために東京まで出向く必要がないので楽です。 一次試験、二次試験と2回東京まで行くお金と手間を考えると 一次試験も二次試験も地元で受験できる共同試験は 受験者にとって優しい制度です。

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる