解決済み
薬剤師になる前の勉強について質問です。 102回薬剤師国家試験受験者です。得点が合格点を超え、4月から調剤薬局で働きます。それで質問なのですが、この1ヶ月でやっておくといい勉強内容はありますか? 今は薬が見えるシリーズを読んで薬理を再確認してますが、それとも薬局に関する法規でしょうか?
1,540閲覧
まあ薬局で働くなら保険関係をやっとくと良いですよ 医療事務さんがいればいいけど医療事務さんがいなければ薬剤師がやらなきゃいけないし、事務さんが分かっていて薬剤師がわかってないのは色々不便な事になります しかも保険の事はほとんど国家試験に出ません。しかしながら薬局薬剤師にとって切っては切れません(下手すればお会計を間違えたりする原因です) 薬の知識は経験も必要になってきますので長い目でつければ良いです
合格おめでとうございます! 薬が見えるシリーズいいですよね、まだあんまり出てないですけど。病院にも置いてあります。 私は日経DIオンラインに登録して情報を色々仕入れてました。あとはゆっくりしてましたねー。
お疲れ様でした! 98回の国家試験を受けました。 試験のあとは...私はなにも勉強しませんでした(笑)ヨーロッパに卒業旅行にいき、今まで会えてなかった友達に会いました。働かれる薬局は土曜日はお休みですか?そうでないなら連休もなかなかとれないですし、友達と会える日も少なくなってしまいます。 薬理とかも大事ですが、現場で学ぶことで新しい発見もあるので、正直今は勉強しなくて良いと思います。調剤薬局なら研修もしっかりていると思いますし(私は病院に就職したので研修はありませんでした...)、現場で先輩方の知識や技術を盗むのが勉強だと思います!
合格おめでとうございます! まずは、他の方もお答えのようにリフレッシュを一度されてもよいとは思います。 旅行はぜひともこの時期しかできないので、ご友人と一緒に楽しんでください。 その上で、余力があるようでしたら「今日の治療指針」という本を熟読されるとよいかと思います。医師がどのような判断基準で診断し、薬を処方されているか、基本的な治療法のガイドラインが載っています。 少々高価な本ですが、どれか一冊買うならこれ以上の本はないと思っています。 この本で土台を作り、そのうえでガイドラインは毎年更新されていくので、そこを順次自分の知識としてもアップデートしていきましょう。 そうしていくうちに、降圧剤の併用はどのパターンが多く、何剤までならOKなのか、また処方医によっては例外的な処方はどのような場合なのかを判断できるようになっていくかと思います。 大ベテランの先輩曰く、処方を見ただけで優秀な医師かどうかも見抜けてしまうようになれば一人前だそうです(ここだけの話ですが) しかし、これには10年は少なくともかかるそうなので、勤務が開始したらノートを一冊用意し、日々の疑問を一つずつ調べて埋めていく作業を繰り返していきましょう。私は現在その途中段階ですが、一年でノートは5冊目となっております。
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る