教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第4類消防設備士試験で、次のような問題はでました。 「[問題] 煙感知器、炎感知器を設置できないものは次のうちどれか。

第4類消防設備士試験で、次のような問題はでました。 「[問題] 煙感知器、炎感知器を設置できないものは次のうちどれか。(1) 学校の廊下 (2)11階の事務所 (3) 地下のキャバレー (4) 階段 」 私は、全くわからず、とりあえず、(2)を答えにしました。 これで良かったでしょうか?

続きを読む

220閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    それはいわゆる「引っ掛け問題」であり、同時に「問題のある問題」ですな。 (1)から(4)まで煙感知器はすべて設置可能です(というか熱感知器は設置できない場所)。 だから「炎感知器を設置してはいけない場所」を探せばいいのです。 というわけで、答えは(1)と(4)。 もしかしたら出題者は「(4)のみ」が答えだとしているかもしれませんが、それは実務上は『大きな間違い』です。 P.S. 炎感知器は「揺らぎ」がないと発報しないから照明器具が発する光線には反応しないよw 煙感知器が発報するような場所なんてヒトも居られたモンじゃないよw 恐いのは熱じゃない煙だ。だから地下階・無窓階・11階以上というリスクの高い場所は煙感知器で警戒するのが大原則だ。

  • 地下のキャバレー ではありませんか? キャバレーですから、煙はタバコの常時出ていますから誤報につながります。また、炎感知器は天井に着け、下からの紫外線や赤外線を感知する仕組みですから、いろいろな照明のあるキャバレーには不適です。この場合は熱検出器を使うことになります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる