教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今高校1年生で、声優という仕事に憧れています。

私は今高校1年生で、声優という仕事に憧れています。しかし、あまり現実的ではないというか、人から見れば実現不可能な夢なのかもしれません。 でも、私は昔から声には割と自信がありました。 最近はめっきりなくなりましたが、小学生の頃は何かと発表やら行事やらでかり出されていて、先生たちからも一目置かれていました。 最近は、アニメや漫画などの台詞を口に出して読んだりしています。 そんなわけで、色々と調べてみたのですが、専門学校はあまりオススメしないという意見が多くて、どういう経路が一番いいのかよくわからないでいます。 よければ、参考程度に情報をいただきたいです。 また、やはり大学に行って勉強して、公務員などの安定した職に就くのがいいのでしょうか?

続きを読む

51閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    専門学校は養成所に行く前の準備段階みたいなものだと読んだことがあります。 専門学校に行っても、結局養成所に行かないとなれないそうです。 それだったら、専門学校なんてすっとばして、いきなり養成所に挑戦した方が、無駄が少ないと思います。 >やはり大学に行って勉強して、公務員などの安定した職 そりゃ、そっちの方が間違いはないでしょう。 声優なんて仕事は、なれなかったらその場でのたれ死んでもいい、というくらいの覚悟がないと目指さない方がいいと思います。 ほとんどの人が成功できないし、成功できてすら、普通の会社員なみの収入しかないんだから。

    ID非表示さん

  • 昨今は大学に行きながら週1や夜間の養成所にも通うというのが多いですね。大学3年までにデビューできなかったらキッパリ諦めて、就職を目指すというのが合理的です。

  • 声優になれたとして、食っていけるのは一握り。そういう厳しい世界でそれでも夢をつかむため挑戦するか、それとも安定した職に就くか。 ただその違い。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる