教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月の職場復帰

4月の職場復帰自分1人で考えて煮詰まっています。 客観的な意見ください。 現在育休中で育休繰り上げ申し込みで4月に保育園が決まりました。 以前の職場は、独身女性しかおらずマタハラやパワハラを受けていました。退職もできたのですが、手当のため必死で耐えそのまま産休に入りました。 が、職場復帰が決まり最近では夢にまで職場が出てくるほど嫌で仕方ありません。 また主人の職業環境が変わり、私が働かなくても食べて行けるようにもなりました。 職場には保育園時間の関係で時短勤務での復帰を申請しておりその時間なら頑張れるしお金に余裕があったら嬉しいなという気持ちとやっぱり行きたくない気持ちで葛藤しています。 このまま4月入園を取り下げ5月入園を申し込み不承諾をもらい育休延長するか←でももっと保育時間の長い保育園に決定し時短勤務もできず復帰しなければいけないかも。上手く行けば保育園きまらず退職... このまま復帰するか←鬱になりそうなほど憂鬱でもお金はほしい.... いっそ辞めるか←復帰約束での制度を利用したので如何なものか… 社会人として、不誠実なのは重々承知ですが、意見を聞かせてください。

続きを読む

985閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(14件)

  • ベストアンサー

    私は「母が望むなら」育児中はこどものそばにいて、育てるほうがいいと断言するタイプです。 自分自身も、上の子が小学校へ上がるまでは家にいました。 でも自分の子が成人した今、上の子との思い出が薄い。 菓子つくりや公園遊びも極力毎日してきて、本もたくさん読んだはずですが、手がかからない女子なので、するすると毎日が過ぎてしまいました。 もっともっと小さな頃にたくさんの時間を過ごしたかった、と思うのです。 私はわが子が小学校にあがると、自分も別の小学校で勤務しました。 その時問題になっていた、小1プロブレムも圧倒的に自由保育の幼稚園を卒業している子どもさんが多いとう話は、担任たちの間の常識でした。 保育園に赤ちゃんから通っていたこどもは、プロにしつけられているために「でき」がいいです。 それでも、多少我が強く出ても、自分で育てることに意味があると思います。 いつか自分の人生を閉じる時に、「そばにいたい」と思っていたのに離れると、そこはしこりになってしまいます。 でも、これは全てのケースに言えるわけではなく、あくまでも「子どもから離れたくない人」だけの話です。 思うに職場へ行くのをストレスと感じて、復帰拒否するお母さんの子は、手がかからない、問題ないタイプの子が多いのだと思います。 そういう子ならいくら一緒にいても思い出はよいものになり、母親に試練ではなく楽しみをくれます。 しかし母親の容量を超えてしまうこどもさんも中にはいます。 現に私は下のやんちゃ坊主が2歳になって走り回るようになると、なんとか再就職の道を必死で探るようになりましたから。 そして働き始めた頃「仕事、天国!昼ごはんを座って食られる!」と感動したものです。 あのときは、本当に、仕事に復帰できてうれしかった。 下の子が生まれてからは立ち食いも、お茶なしでかき込むご飯もご飯抜きも普通でしたから。 しかしそれでも、下の子の思い出は異常なほど濃く残されてます。 手を焼いてストレスになるタイプのお子さんなら、むしろ預けて働いても十分に「子どもに尽くした感」は残ります。 妊娠時に退職届を出さなかったことに関しては、社会人として不誠実なのは言うまでもありません。 しかし、規定どおり復帰できないなら退職金が払われないなど、なんらかのペナルティで相殺するなど各企業が対応の策を練ることであり、相手がそのような準備をしていないのであればそれまでですね。

    2人が参考になると回答しました

  • 育休中に、旦那の転勤など、辞めおえない事が、あります。そんな時は仕方がないと思います。 復帰してみて、働いて考えてみたらどうですか?(*^^*) 大丈夫なら大丈夫! ダメそうなら別の道へ…

    続きを読む
  • 無能なくせに会社にしがみつくなよ

    ID非表示さん

  • 働いている時も。日曜日のサザエさんの時間あたり、あー、明日仕事か〜と、憂鬱になりませんでしたか? それが、長い休み明けですもの、どっぷり憂鬱になるのは当たり前ですよ。 行って仕舞えばなんとかなるものかと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる