教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士試験を受けたいのですが 去年の11月に社労士試験に合格した者です。

行政書士試験を受けたいのですが 去年の11月に社労士試験に合格した者です。使う予定もないので指定講習などは受ける予定もないのですが 勉強癖がついたとこで、行政書士試験も受けてみようと思ってます。 大体、半年前後ということで5月くらいから始める予定です。 学習方法はどんな感じで進めればいいのでしょうか? 行政書士は独学でやりたいと思うのでアドバイスお願いします。

続きを読む

192閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 勉強方法としては社労士の時と同じような勉強方法で良いと思います。 もし、通信や通学で、言われるままに勉強していただけで、わからない場合はどうぞ。 http://chakuhide.blogspot.jp/2017/01/blog-post_97.html ちなみに、社労士の受験条件に行政書士の有資格者がありますが、試験範囲は1科目も被っていませんので、一からスタートになります。 勉強の進行具合は人それぞれだと思いますが、通信教育等で言っている勉強目安時間6ヶ月を信じるのはあまりオススメしません。 参考程度で。 お邪魔しました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる