教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

非上場の大手企業は、 上場してないのに大手でいられるのは何故ですか??

非上場の大手企業は、 上場してないのに大手でいられるのは何故ですか??

1,576閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    投資家に経営に口出しされ、又某企業のように買収されるリスクもあるし、資金源も豊富だからあえて上場しないと思います。 ロッテ、サントリー、小学館、森ビル、ヤンマー等・・。どれも知名度高い大企業なのに上場してませんしね。

  • 上場してしまえば、株主の意向が色濃く反映される場合があります。 その為に経営の独立性や創業家の意向で上場を選択しないだけです。 また、事業規模と上場の有無は別問題です。 例えば非上場のサントリーは子会社のみの上場で、 親会社は創業家がトップを基本務めてきています。 長期的な投資の関係で米ビーム社を行いましたが、 「創業家だから判断できた」のであって、雇われ社長なら この様な投資は決してできません。結果が出るのはだいぶん先だと 感じますが、、 逆に一部上場のトヨタ自動車は、「ファミリー企業的」と云われるように 現在の社長は創業家出身です。創業家の力が色濃く、一定の力を有しています。 様々なケースがありますが、意外と有名どころでも上場していない 企業は多いと感じます。

    続きを読む
  • 親会社の完全子会社だと上場するのは無理ですね。 株主構成で上場非上場が分かれることがあります。

    1人が参考になると回答しました

  • 株を公開して市場から金を集める必要がないほど、金持ってるから。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サントリー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

小学館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる