解決済み
現在法学部の大学2年生です。 来年に、国家一般職、財務専門官、国税専門官、皇宮護衛官、地方上級、労働基準監督官、入国警備官を受けようと思っていて一年間で勉強しようと思っていますが、さすがに多くて間に合いませんか? また、専門試験がかぶっているのを教えていただきたいです。
合格に有利な資格や実績はありますか。 よろしくお願いいたします。
895閲覧
元々の能力にもよりますが、大体の人は1年しっかりやれば一次は受かると思います。 教養は現代文、英語はセンターに毛が生えたようなレベルです。数的処理は年々難しくはなってますが…MARCHクラスの文系学生さんとかだとここで1番苦労します。 専門は国家系は中々の難易度ですが、手も足も出ないとかではないです。 科目も国家一般、国家専門職、地方上級なら憲法、民法、行政法、経済原論などの主要科目とあと数科目用意すればほぼ回せます。 あとは日程ですね。 財専、国税、皇宮、労基は一次試験の日程が被るかと思うので選択です。国家専門職は同一日程なので。年度によっては都庁、特別区なんかとも被ったりします。大体5月下旬から6月の頭です。今年は都庁や特別区が異様に早いですが・・・。 国家一般職は大体6月の第2週〜3週あたり。 地方上級は独自日程の都庁などを除けば6月下旬です。 入国警備官は高卒程度の試験なのでよく分からないですが、多分秋頃ですね。 有利な資格は特にありません。強いて言うなら国家系は筆記の比重が重いので、高ければ高いほど有利です。 いずれにせよ、最近どこも面接重視の傾向なので公務員になりたい人ではなく、何故その官庁ないし自治体なのか?何故その職種なのか?ということが明確な人を欲しています。 公務員試験受験生はほぼ皆さん色々な場所を併願するので、それが悪いことではないですが、せめて第1志望くらいは決めて説明会や職場見学などをして実態を見ておいたほうが勉強のモチベーションも上がるし、面接でアピールしやすいですよ。
マニアックな区分選択でもしなければ多くの科目は重複しますから、ペーパーテストだけなら大丈夫でしょう。 ただ、あまりに脈絡のない試験の選択…何をしたいのですか? 「公務員になりたいから」というのは、面接官に対して述べる理由ではないですよ。 「どうして公務員なの?」に対して説得力ある理由が言えないと、人事院面接突破が怪しくなります。 なお、総合職での英語は例外ですが、資格は試験突破には特に影響ありませんよ。
< 質問に関する求人 >
国家一般職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る