教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同志社か東京理科大か。外国人留学生ですが、今、この2つの大学の機械工学科に合格しました。また、同志社は授業料は20%の減…

同志社か東京理科大か。外国人留学生ですが、今、この2つの大学の機械工学科に合格しました。また、同志社は授業料は20%の減免がある。私は将来院まで行く、いまはどちらに入学した方がいいと迷ってます。 同志社は総合大学で、可愛い子もたくさんいるらしいし、理工学部も東京理科大学に負けてないと思う。もちろん、理科大は特化した理系大学として研究力と就職もすごいし。また東京の立地は必ず同志社の今田辺と比べ物にならない。 まあ、困ります。知恵袋も沢山同じような質問を見たけど、外国人の場合にどう考えばいいだろか? 就職は日本に仕事するつもりですが、日本の会社に3、5年勤めて中国に戻る可能性も高い。 皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。

補足

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。やっぱり私は東京理科大学を選びます。ちょっと同志社には残念かもしれない。

続きを読む

1,771閲覧

5人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    私はだいぶ前に同志社大学工学部化学工学科、東京理科大学理学部化学科 両方合格し、東京理科大学へ行きました。 当時は理科大の方がレベルは高く、進級は厳しく、就職も抜群にいい、大学院への進学(特に東京大学大学院)も多い、学費は私立理系ではかなり安い、同志社大学文学部に通っていた姉の進言で迷うことはほとんど無かったです。 確かに同志社大学は総合大学でかわいい女の子たくさんいますが、理工学部は4年間 京田辺キャンパスで男ばかりですよ。それにキャンパスライフを楽しくするのは大学じゃなく、自分次第と思います。私は充分楽しかったし、東京理科大学を選んで良かったと思いますし、誇りもあります。 あなたの文章を読んでいると日本語はかなり堪能みたいなので言葉の壁は無いようですが、東京は中国の人かなり多いし、知り合う機会も多く不安も減るんじゃないですか? じっくり考えてみてください。

    2人が参考になると回答しました

  • 東京理科大が格上です。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 東京に住みたいか、京都に住みたいかです。どちらも難易度は同じなので行きたいほうで良いと思います。学生生活は例え理系のキャンパスが離れていたとしても同志社のほうが楽しいと思います。理科大は勉強がキツイです。

  • 同志社に決まってます。 知名度が違いすぎますよ。(もちろん東京理科大も知る人ぞ知る名門大学ですが)

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京理科大(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外国人留学生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる