教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練校について。

職業訓練校について。5年間一般事務をし退職、今就活中です。 なかなか一般事務で土日お休みの会社がなく、あっても競争率がすごいため今後経理事務で就職も視野に入れたいと思っています。 簿記の資格は一応持っているのですが、日商じゃないあまり意味がなさそうなやつで、しかも10年前なのでほぼ覚えていません。 このままの状態で未経験の経理事務はこわいし、経験者有利の経理事務は受かることが難しいと思います。 経理事務関係の職業訓練は主に簿記検定取得を目指すものだと思いますが、私でも受講出来る可能性はあるでしょうか? あと受講後の職探しではやはり経理事務限定で探した方が良いでしょうか?

補足

あと宅建やFPなど、たんに取りたいな〜って思う職業訓練を受けた場合それに繋がる就職先を探さないとダメなんですよね? それの受講後に一般事務とか受けたらなにか言われるんでしょうか? ↑私の場合事務経験があっても田舎なので求人が少なく困難です、それが可能なら将来に役立ちそうな資格も取りたいなぁ〜なんて考えてます

続きを読む

202閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今の就職事情は、転職数よりも無職期間を懸念します。 職業訓練に行って、スキル習得 = 就職できるとは思わないことです。 事務仕事をしていたなら、バイトでも同じ職に就きながら、有料のスクールや独学をして、スキルを身につけてから転職した方が、良い印象が持たれます。 補足について・・・ご質問者様のおっしゃる通りです。職業訓練は税金で行われています。○○職に就職したいからなどの理由が無い限り、推薦されません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる