解決済み
実際に建築家としてお仕事をなさっている方にお伺いさせて下さい。 建築家を目指している小学生の親戚の子がいます。学校の勉強以外で、小さい頃から興味のあったこと、やっていたこと、 知らずに積んでいた経験などが、 今の建築家としての仕事につながった、 もしくは助けになった、仕事で生きているということがありましたら、 どんなことでも構いませんので、教えていただけると幸いです。 本人が本気で目指したいと言うので、 そのつもりでいる間は、 少しでも可能性を高めてあげたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
86閲覧
建築ではありませんが・・・・ 土木の構造設計を仕事にしています。 大学は建築学科出身で、元々は建築設計に行く予定でした。 会社の配属が土木になってしいました。 私の場合、祖父が大工だったということが縁で今の仕事を選んでいます。 私にとって住宅の施工現場はとても身近で、なによりも祖父の姿がカッコよかったんです。 高校生のときは薬剤師になろうかと思ったんですけど、自分が何をやりたいのか、何が好きなのか、色々悩んだときに「小さいときは大工になりたかったなー」って思い出し、思い切って建築学科に行きました。何よりも建物が好きだったということと、建築は文理系なのが決め手でした。(建築学科というと工学部ですから理系と思われますが、建築計画や法律など文系分野も沢山あります。完全な理系というわけではありません。) 小さいときは、学校の勉強以外に学んだことは特にありません。 しいて言えば、寺社仏閣が好きだったことくらいです。修学旅行に行けば、写真は建物ばかりで人を撮ったことがありませんでした。でも、気になる形をしていても調べたりはしなかったですね。 あくまでも好きなものをひたすら集めているような感覚でしたね。 設計をやっていて、思うことは学校の勉強が重要だということです。 小学生なら、理科・算数・国語は絶対にきちんとやったほうがいいです。 建物を壊さないようにと考えるには、力学を知らなければなりません。 力学をやるなら数学ができないといけないですよね。 建物は生き物ではありませんが、建物を建てるのは人です。会話が上手く通じない相手に設計をしてほしいとは思いませんよね? また、法律を守るためには法律書を理解しなければなりませんよね? つまり、国語力はとても重要になるんです。 小学校や中学校で習う、基本的な勉強はあらゆる勉強の基礎になります。 文理系といっても過言ではない建築分野ですから、苦手が少ないというのは利点になります。 話は変わりますが1つ訂正を。 建築家と建築士を混同してしまいがちですが、天と地ほど違いがあります。 建築家=自称でもOK 建築士=国家資格を持つ人 建築家は誰でもなれます。その日その瞬間、自分は建築家ですと言えば。 建築士は国家資格を持った人のことを言います。 日本で設計をするならば、建築士を目指すことになるでしょうね。 最後に。 好きなことならば、その分野を勉強をしていなくてもどうにでもなります。 ですから、実物を見に行ったり、本を買ってあげたり、本人が知りたいと思うことの手助けをしてあげるのが一番だと思います。
私は、今は施工会社におりますが、発注者側のアーキテクトとして、いわゆる地図に残るような建築物のプロデュースをしたことがありました。 建築家になりたいというのは、そのような後世に残り、長く人の役に立つ建物を作っていきたいという志を持っているからだと思います。 私の尊敬する建築家の一人に村野藤吾さん(赤坂の迎賓館の改修工事の設計をまとめた方)という方がいますが、この方の周辺学問あるいは文化的造詣は深く、例えば料亭をいくつか設計されていますが、京都のお茶屋さんの文化などの知識も十分心得ていて設計をされているという具合です。建築設計のベースとしての、広範な知識、経験が設計の質を高めてくれます。 同様に建築家にとって、もっとも重要なのは美しいものを美しく感じるセンスです。都市の中に醜悪な建物を作ることは罪悪ですが、それを平気で行う偽の建築家をたまに見かけます。そのような建築家にだけはならないようにしたいものです。 美的センスは先天的にあるのかどうかはわかりません。しかし、美しいものを美しいを感じる機会が多いことで、センスが磨かれるような気がします(幼児期の音楽教育で絶対音感が身に付くように)。 小学生のころからできることというと、当然、日ごろの学習は重要なのですが、そのほかでは、美術に親しむ(絵画や写真、あるいは造形が好きならとてもプラスになります。自分での創作や展覧会や美術館などに行って良い作品を見ることもあるでしょう。)こと、とか読書(これも好きだと良いです。私は読書は趣味と書かずに特技として書くくらい良く読みましたが、人間の心理や外国の文化理解などの助けになり、知識を広げてくれます。)などができるのではないでしょうか。 私自身、子どものころに西洋美術館で開催されたダリの展覧会に親に連れて行ってもらい(年代がわかりますね)、彼の作品にとても感激したことを覚えています。 日ごろの学習について補足すると、建築家への道はいろいろありますが、一番の近道(というか王道)は大学で建築学を学ぶことです。多くの大学が建築学を教える学科を有していますが、きちんとしたレベルの高い教育を提供している大学は限られます。そのために、小学生くらいなら、トップレベルの成績を維持しているのが望ましいです。 前の回答者さんが、建築士と建築家について説明されているので、補足します。建築士というのは資格の名称です。従って、例えば、構造設計をしていたり、現場監督をしていたりする、建築家ではない建築士が世の中にはたくさんいます。 建築物は、昔の木造住宅における大工さんのようになんでも一人でできるわけではなく、多くのエンジニアや施工会社、メーカーなどが関わって作られます。建築家(アーキテクト)は自ら建築物のデザインを行うとともに、構造設計者、設備設計者ほか必要なエンジニアからのアウトプットを取りまとめで設計を行い、現場の工事監理によって、設計を実現させる役割を担っています。 あなたの親戚のお子さんが目指すのは、建築士という資格ではなく(日本で仕事をするには当然必要ですが)、建築家(アーキテクト)だろうと思います。
< 質問に関する求人 >
建築(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る