教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

漫画家のアシスタントやりたいのですが、どう言う方法でなれば良いか分かりません。履歴書は必要なのか、漫画を書いてくればいい…

漫画家のアシスタントやりたいのですが、どう言う方法でなれば良いか分かりません。履歴書は必要なのか、漫画を書いてくればいいのかも分かりません。教えてください。

145閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    持ち込みに行った時にアシスタント志望であることを伝えれば、編集者がアシスタント募集している漫画家を紹介してくれることがあります 募集がなければ紹介は無理ですが、いつ欠員が出るとも限らないので、派遣登録のようなつもりで希望の意思を伝えておくと良いです 後は雑誌に募集が出ることもありますし、アシスタント募集の掲示板もあるようです 履歴書や参考カットが必要かは、働く先の漫画家によって違います 働く時間帯なども漫画家によってバラバラです 各募集要項を確認して下さい また永井豪さんのアシスタントを希望しているようですが、そももそ永井さんが募集をしていないと無理なので、どの漫画家ののアシスタントになりたいとか言う希望はまず通らないものと思って下さい ある程度画力もないと雇ってはもらえません 正しいパースで背景画描けるくらいが望ましいです 諸々含めて編集者に聞くのが一番良いです どうしても永井先生の所と言うなら、永井先生が連載している雑誌に持ち込みしてその時に編集にアシスタント希望であることを話して下さい たぶん無理だと思いますが

    ID非公開さん

  • どこの雑誌でも公式サイトでアシスタント募集欄がありますよ。 それを見て要項にしたがって書類を用意して送ってください。

  • 各出版社、編集部のサイトを見てみましょう。 アシスタント募集…と言うのが乗っていたりします。 もちろんある程度の技術は必要です。 アナログ技術が必要だったり、コミスタ等が扱える…など、技術条件だけでなく、どのくらい出勤出来るか…と、言うのも乗っていますので、条件に合うところに応募してみては如何でしょうか。

    続きを読む
  • 方法は募集元ごとに違います。 友人・知人経由や、漫画家志望で担当編集が付いている志望者や新人が、編集者の紹介で雇われることも多いです。 漫画雑誌やサイトでアルバイトのように募集されることもあります。 多くの場合、作画見本などの提出が要求されます。実力が見れれば良いこともありますし、指定の形式で指示されたものの作画見本が必要になることもあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

編集者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる