解決済み
日商簿記一級について質問です 3級も2級も飛ばして1級を受けたいと思います。 私は商学部出身ですが簿記には全く興味がなかったので勉強をしていません。 しかし、仕事で必要なんで2級をと思いましたが、どうせなら最高峰が良いと思い受験を決意しました。 そこで質問なんですが、初学者が独学で受かるのに500時間で足りますかね。 これまでに行政書士、宅建、FP2級は独学の一発で通っていますが、性質の全く異なる試験においては最低でも500はいるだろうと踏みました。 1日2時間で11月まで勉強して合格ラインを越えるのは無謀でしょうか?
すみません 質問の仕方が悪かったです。 3級と2級は受けませんが2ヶ月を掛けて合格レベルにはします。 もちろんテキストもきちんと読み込んで理解します。 行政書士試験の時には基礎法学、借地借家法、一般知識等もしっかり勉強したためFPや宅建は殆ど勉強しませんでした。 それは行政書士試験で基礎を身につけていればあとの二つは楽に受かると確信があったからです。 簡単な試験から難しい試験にいくと妥協が生まれます。 だから、以下に受かるレベルでも下位からは受けません。私は弱いので半端な結果で妥協する可能性があるからです。 簿記についても同じ考えです。 だからこそ、難しい1級を目指すなら3級や2級は取りません。しかし、必要だからその勉強はします。 2級を取れば満足してしまうからです。 質問を適切にします。 3級から1級の知識を身に付けるのに500時間で足りますか? 一応、3級のテキストは読まなくても2級の内容はわかりそうです。大学で基礎だけはやらされたので3級程度の知識はあるみたいですね。
623閲覧
資格取得という側面から回答すれば、2級は受検しなくても よろしいと思います。 しかし、2級の内容は1級の基礎になりますので、レベルの 確認の意味で予想問題集などを時間を計って解いて 合格レベルならば大丈夫だと思います。 ただ、大卒資格があるならば、日商簿記の1級よりも 税理士の簿記論、財務諸表論を狙ったほうがより評価は 高いと思います。 ご参考になさって頂ければ幸いに存じます。
2級を3級をふっとばして2ヶ月で90分で満点で合格しましたが、その時は400時間ぐらい勉強した記憶です もしゼロから500時間で一級に受かる自信があるのでしたら、夏にある税理士の簿記論と財務諸表論に合格できますので2級を取って、そっちを狙ったほうがキャリアアップにはいいと思います 一級は使えない知識が多いです
簿記を0から2級合格レベルまで150~300時間程度かかる感じです。ある程度簿記の知識があるようなので、200時間くらいで何とかなるかもしれません。ただ、知識の漏れを防ぐために、一通り3級のテキストを読んだ方が良いと思います。 1級は2級合格レベルから500~1,000時間くらいかかる感じです。かなり個人差が出てくると思いますよ。 独学だと、0からの勉強では1,000時間は見積もらないと厳しいのではないでしょうか。1級はテキスト6冊問題集6冊(シリーズによりますが)あるので、0から500時間だとテキストを1回転するだけで終わり、点数はほぼ取れない状態になりかねないと思います。まあ、個人差はあるので、不可能かと聞かれると困りますが。
商学部なら簿記の基礎は勉強しているし、理解しているはずです。すでに2級を満点合格できるレベルにあるなら、500時間での合格も可能性はあると思います。しかし、もっと勉強した方が良いです。2級満点レベルから1000時間確保した方が良いです。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る