教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

視能訓練士の資格を持ってるのですが、休みが少なく(日曜・祝日のみで年間休日80日未満)、拘束時間も長いわりに(大体が8時…

視能訓練士の資格を持ってるのですが、休みが少なく(日曜・祝日のみで年間休日80日未満)、拘束時間も長いわりに(大体が8時半から19時で10時間以上)、給料が高くないので不満しかなく、別の仕事に就きたいと思い就活してるのですが、なかなか決まりません。 書類選考に通っても、面接で『何でこの仕事しないの?』と聞かれ、待遇が良くないからと答えるのはまずいと思うので、歯切れの悪い返答になってしまってることが原因だとは思うのですが…(*_*) 一般的に考えても年間休日80日未満は少なすぎると思いますし、自分が贅沢を言ってるとは思いません。 どうしたらいいですかね?

続きを読む

1,316閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >自分が贅沢を言ってるとは思いません。 専門学校で3年間、もしくは大学で4年間 視能訓練士を目指して頑張ってこられた訳ですから、 そのスキルを生かして働けているという事は 素晴らしい事だと私には思えますが、 働くその人の感じ方で随分と(感覚は)変わるとは思いますが、 現在の給与額がどの程度か分からないので コメントもしずらいですから・・ (薬剤師を除く)コメディカルの方々は大体同じぐらいの給与 のようなので、 ORTでいらっしゃる貴方の現在の給与と比較して考え、 どの程度の差や不満があるかなどを含めて 現状を再認識されるのも大切ではないかと思いますよ。 >休みが少なく(日曜・祝日のみで年間休日80日未満)、 >拘束時間も長いわりに(大体が8時半から19時で10時間以上) 総合病院や大学病院などであればもっと条件は良いとは思えますが、 クリニックだとしたら現在がそれ程よくないとは思えませんけど・・ >面接で『何でこの仕事しないの?』 視能訓練士から別の仕事に変わろうとすれば、 ↑のように何で?と問われて当然でしょうから、 貴方のきちんとした意志に基づく 他の仕事に変わりたい!という理由の説明を望まれて 当然だと思いますよ。 繰り返しになりますが、 3年もしくは4年間頑張ってきた知識や技量を活かさない のは勿体ないし、残念にさえ思えます。 もし、どうしても今の状況に納得できないようでしたら 貴方が望まれる労働条件に近い病院を探して転職し、 視能訓練士として働かれるのが 宜しいのではないでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

視能訓練士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる