教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フードスペシャリストの資格についてです。 僕は、調理師志望です。専門学校か、短大の調理師コースに進もうと思っています。…

フードスペシャリストの資格についてです。 僕は、調理師志望です。専門学校か、短大の調理師コースに進もうと思っています。卒業後はホテルの厨房に就職して、そのうち自分の店を持ちたいと考えています。 そこで、短大ならフードスペシャリストの資格が取れるらしいのですが、自分の店を持つとなった時に時にフードスペシャリストの資格は役に立ちますか?またホテルでの調理の就職には影響しますか? ほかの質問でも見たのですがたまに民間資格はとっても意味無いという人がいますが意味無いんでしょうか 本気で迷っています、回答お願い致します。 文脈めちゃめちゃですみません。

続きを読む

5,109閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >短大ならフードスペシャリストの資格が取れるらしいのですが、 ☆「フードスペシャリスト」というのは、 (例) ・料理をお皿に、きれいに盛り付ける方法 ・テーブルクロスの選び方、テーブルクロスをテーブルにきれいにかける方法 ・キッチンを使いやすくするリフォーム法 ・レストラン内部のきれいなレイアウト・飾りつけ、の方法 ・食べ物に関するイベントを実施するうえでの注意事項 ・・・といったことを学び、 →最終的には、 (例) 飲食店・レストランをオープンしたいと考えている人から相談されたので、 「こんな風にすれば、 女性が1人でも気軽に入れる、オシャレでカワイイ雰囲気のお店になりますよ!」 と、アドバイス・助言をする。 ・・・といった資格です。 >ホテルでの調理の就職には影響しますか? 就職面接の時、 (例) 「私、 フードスペシャリストの資格、持ってます!」 ・・・と、 自慢げに言っても、 面接官「何それ? そんな資格、あるの?」 ・・・で、 話、終わってしまいます・・・。 ※フードスペシャリストの資格というのは、 平成8年にできた、比較的、新しい資格なので、 知らないかたが多いです。 >自分の店を持つとなった時にフードスペシャリストの資格は役に立ちますか? 勉強する内容は、 自分の店を持つ時に、十分、役に立つ。 ・・・と、 思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 立たないです。持ってるのフーン。程度です。 私はフードコーディネーター持ってますがフーンとしか言われないです。調理師も持ってるけど。 ただ自分の知識にはなってる。

    続きを読む
  • 取っても意味ないこと以上に、「将来の自分のお店をひいきにしてもらううえで、フードスペシャリストの資格を自慢げに披露することの意味」を考えてみてください。 いまは重要な資格のように思えても、現実に資格で武装する料理人の値打ちを評価するのは誰かってことです。 自分自身で評価するぶんにはいいですが、資格のことでお客を納得させにかかる料理人なんて…、というところです。現実にも、「フードスペシャリストの店」との看板を出しているレストランが世の中にどれだけあるかのことで。 【回答】 勉強してはならないとは言いませんが、自分のための知識修得です。資格のことは誰にも打ち明けず、腕だけで勝負していく世界であって…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フードスペシャリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる