教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インテリアコーディネーターになりたい人がするべきバイトは?

インテリアコーディネーターになりたい人がするべきバイトは?インテリアコーディネーター目指してアルバイトしながら 住宅関係の学校(CADや住宅技術の基礎などを学ぶ)に通おうと思っています。 その際に少しでも仕事についたときに役に立つようなバイトをしたいのですが、 ニトリや無印など大手の家具を扱うショップか おしゃれなインテリア・雑貨を扱う小さなショップでバイトをするか悩んでいます。 田舎なのであまり選択肢は多くないのですが、、 ショップ以外にもなにかいいご意見があれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

939閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    インテリア業界の就職・転職コンサルタントをしています。 インテリアコーディネーターの仕事は多くの場合、接客・ 物販という内容になりますので、家具やカーテン・照明などを 扱うショップはもちろん役に立つと思います。 それ以外でもホテルや高級なお店など、きちんとした接客技術を 身に付けられるバイトは役に立ちます。 あとは、住宅に関わる会社があれば事務的な仕事であっても 業界の事を知ることができるので、機会があれば検討して みるのも良いと思います。 例えば、ハウスメーカー・工務店・不動産会社などです。 おそらくまだインテリアコーディネーターの仕事について 良くご存知ではないと思いますので、下記のサイトを 参考にしてみてください。 「インテリアコーディネーターの仕事について」 https://aijis.jp/topics/category/column/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%ae%e4%bb%95%e4%ba%8b%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ 建築・インテリア業界の求人情報サイト AIJIS(アイジス) https://aijis.jp/

  • はじめまして。インテリア関連のお仕事をしています。 質問者さんのコメントの選択肢なら、ニトリが良いと思います。何故ならニトリはリフォームもしていてそれに伴う商材が店頭に展示されているからです。 (無印はニトリに比べて商材の種類が圧倒的に少ないです。また無印も窓の家など新築家屋のシリーズを出していますが、その商材を展示しているお店は一部に限られています。) 質問者さんが今出来る事は、住宅に関わる商材を、出来る限り多く見る機会を得るです。 バイトではすべての商材に関わる事は難しいと思いますが、それでも学校や本で得られる知識より、実際見て触れる事の方が貴重な経験となります。 また、ニトリは様々なお客様がいらっしゃいます。あまりインテリアに興味はないけど必要だから買いに来たとか、オシャレなインテリアにしたいけど費用を抑えたいとか。 クレームをつける方や大人しい方や、千差万別です。 実際コーディネーターの難しいところは、商材を覚えて提案する事より、様々なお客様の性格に合わせた接客をする事だったりします。どんなお客様が来店し、どんな要求をしてくるのか、実際に関わらなくても遠くから見ているだけで空気感を得られると思います。 オシャレなショップだと、バイト自体は楽しめるかもしれませんが、コーディネーターとしての幅広い知見を得る事を考えると、小さくまとまってしまうと思います。 参考にしていただけると幸いです。

    続きを読む
  • 普段入れない高級ホテルや料亭でバイトをして、本物の室内装飾を見ておくのはどうでしょうか。 私も住宅系の学校に通っていましたが、室内デザインの課題を出されたとき苦戦しました。室内デザインって、本人のセンスよりも、どれだけ本物を見てきたかのストックがものを言うんですよね…。 同じ授業を受けていたマダムさん(高級レストランに行きつけている方)がすごく素敵なデザインをされていたのが印象的でした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ニトリ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる