教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトについて(;_;) 1月の10日以降らへんからアルバイトを始めたいと思っています 近くのミスドでど…

アルバイトについて(;_;) 1月の10日以降らへんからアルバイトを始めたいと思っています 近くのミスドでどおしても働きたくて。 昨日母に「そろっとアルバイト募集締め切っちゃうんじゃない?」と言われてギクッとしました 10日が登校日で、その日に日程表、時間割を貰います。 それまでまだ日にちがあるのでアルバイト締め切っちゃうのかとても心配です アルバイト締切の日など書いてないのでずっと募集してるのかと、油断していました... 電話で募集したほうがいいのかななんて思っていたのですが。 今のうちに求人サイト(アルバイトEX)で応募しといた方が良いかなと思っています。 10日にならないと日程や都合がわからないので、今応募しちゃうと迷惑でしょうか 電話で10日にならないと日程がわからないと伝えても怒られないでしょうか。 初めてのアルバイトなので不安です 教えてください

続きを読む

103閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    時間割が変わると言っても そう極端には変わらないですよね 土日が休みなら「土日出れます」として 平日も極端に帰りが遅い日とかにならないと思いますが いつからの掲載かわからないですが 今日応募された方が良いでしょう 今から応募して面接まで数日 採用まで長くて1週間、書類を揃えて提出 働くのは早くて1月の下旬になるかもしれません 採用後シフトを聞いてこられるかと思いますが 10日は過ぎているのでハッキリしたことはわかりますよね 面接の時は10日に時間割をもらってからわかると 伝えられてはどうでしょうか

  • 逆に、10日ぐらいからバイトしたいのであれば、 今動いていないのは遅いと思います。 アルバイトが始まる流れとして、 アルバイトをしたいこと、 求人サイトなどを見たと電話で伝える。 その際、お店に訪問するのは、 仕事を問答無用で中断させてしまうし、 改めて連絡しますと言いにくくなるので、絶対にNGです。 その後、数日以内に改めて面接の日程の連絡が来るので、 それまでに履歴書を用意しておく。 (お店によっては、応募の電話の時に希望を聞く店もあります。) 面接は、応募が多いと2~3日に分けて、 少なければ1日で行われますが、 結果は大体が3日後ぐらいにきます。 面接合格の連絡の時に、 シフトなどの話をするための日程を決めるので、 詳しい日程が必要になってくるのは、 面接合格の連絡のさらに数日後です。 そのため、応募の連絡を入れてから、 詳しくシフトの話をするまでには、 短くても1週間ぐらいはかかりますし、 遅い場合は2週間ぐらいはかかると思います。 (特に、チェーン店などは対応が遅い場合があります) 逆に、応募の締め切りが書いていないなんて、 悠長なことを言っていてはダメです。 基本的に、締め切りなんて書かないのが普通で、 希望人数が揃えばそれでお終いです。 例えば、その店で何人採用するかは、 事前に考えて募集しています。 つまり、2人採用する予定だったとしたら、 その2人が決まってしまった時点で募集は終了です。 2人が決まった後にいくら電話をしようとも、 「もう決まりました」と言われてお終いですので、 どうしてもその店で働きたいのであれば、 すぐに電話してください。 また、募集をかけてすぐに電話を貰えると、 「あ、こいつはやる気がある」とか、 「募集を見て、すぐに電話してくれた」など、 好印象に受け取られやすいです。 しかし、募集開始から何日もたってから電話すると、 「あれ?こいつは、うちの店でバイトするのを悩んでた?」とか、 「もしかして、他の面接でダメだったから、電話してきたのか?」など、 悪い印象しか与えません。 熱意があるのなら、どんな理由があろうと、 即行動が社会の常識です。 募集開始からどれだけの時間が経っているか分かりませんが、 通常は2~3日で募集が終わるぐらいの気持ちでいた方がいいです。 でも、よっぽど良い人材が来なかった場合を除いても、 普通は1週間で締めきるのがほとんどですので、 急いで連絡することをお勧めしておきます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ミスド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる