教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士になるには? 公務員を25年経験しました。その後退職して議員を1期、現在は自動車販売店で勤務しています。 自…

行政書士になるには? 公務員を25年経験しました。その後退職して議員を1期、現在は自動車販売店で勤務しています。 自動車の登録業務を行政書士が代行できると知り魅力を感じていますが、公務員経験だけではなれないでしょうか? 国家試験合格は必須ですかね? 教えてください。

続きを読む

1,372閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    行政書士法第2条第6号(国又は地方公共団体の公務員として行政事務を担当した期間及び行政執行法人(独立行政法人通則法 (平成十一年法律第百三号)第二条第四項 に規定する行政執行法人をいう。以下同じ。)又は特定地方独立行政法人(地方独立行政法人法 (平成十五年法律第百十八号)第二条第二項 に規定する特定地方独立行政法人をいう。以下同じ。)の役員又は職員として行政事務に相当する事務を担当した期間が通算して二十年以上(学校教育法 (昭和二十二年法律第二十六号)による高等学校を卒業した者その他同法第九十条 に規定する者にあつては十七年以上)になる者 )に該当する可能性がありますので、各都道府県の行政書士会に問い合わせることをお勧めします。 ・参考 行政書士になるには(行政書士会連合会HP内) https://www.gyosei.or.jp/registration/become.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる