教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タクシーの運転手のお仕事内容と大変なところを教えて下さい。 運転するのが大好きなので天職かなという理由で転職しようかなと…

タクシーの運転手のお仕事内容と大変なところを教えて下さい。 運転するのが大好きなので天職かなという理由で転職しようかなと思っている30代男です。

1,045閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    都内現役乗務員です。 運転が好きなのは悪い事ではありませんがそれ以上に接客が好きである方が望ましいとは思います。 勿論、運転が好きなのも最低限で運転が嫌いだったら直ぐに嫌気がさすと思います。 ノルマは会社によって足切りという形で存在してますが無い会社もあります。 足切りとはある一定の営収で歩合率が変わるシステムで大体月間営収40〜50万で設定し設定額を下回ると歩合が5%前後下がる様にしている会社が多いです。 会社に依っては日足と呼ばれる1乗務ごとに4万円などの設定をしてる会社もあります。 酔客の吐瀉物の清掃は自分は今年で8年ですが一度もありません。 営業の仕方というか立ち回りに依って変わって来ますがしょっちゅう吐瀉物掃除してる乗務員が居るのも事実です。 中には大小便を漏らされたって乗務員の話を聞いた事も一度や二度ではありません。 また運転もお客さんのお命をお預かりする訳ですので事故や違反が無い事は勿論ですがそれ以外にも自家用車を運転してる時とは全く違うので気をつかう部分は多くなります。 実車中はロールを最小限に抑えたりソフトな加減速などアクセルワーク、ブレーキング、ステアリングは常に慎重にする様に心掛ける必要があります。 最短距離で目的地へつける様に車線の選択も重要です。 右折レーンに入れなくて右折出来ないなんて事は許されません。 と悪い部分ばかり書きましたが良い面も勿論あります。 この仕事をしてると色んな職業の方とお話しする機会も増えますので新しい発見や知識が増えたり視野も広がります。 お客さんをお送りして「いつも退屈な通勤時間が運転手さんのお陰で楽しかったよ」なんて言って貰えると単純ですが嬉しかったりもします。 収入も都内で真面目にやってれば年500万程度なら楽に稼げます。 法人で10年実務経験を積めばラスト3年、或いは5年無事故無違反の条件はありますが個人タクシーを開業する受験資格も得られます。 まぁ後は転職されたあと、どこまで仕事に楽しさを見出せるか?といったところだと思います。

  • 聞いた話ですいませんが…。 酔っ払いを乗せた時に車の中で吐かれたのを自分で掃除する時がキツいと言う話を聞きました。酔っ払いは掃除なんてしてくれないので自分でやるしかないそうですよ。

  • 運転が好きってゆうより、その日その日でタクシーを利用しようとしている客がどこにいるか、いかに捕まえるか、いかに売り上げに繋げるか、いかに給料上げるか、でしょう。 そんな甘い考えでタクシー業界に足を踏み入れない方が良いと思いますよ。 民間企業の営業と同じ。ただ、それに車を使うだけのことですから。目標もあるし、その達成も求められるのですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる