教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

無資格・未経験で、ビル管理会社に就職した場合、会社側から電験など、いろいろな資格を取るように、プレッシャーかけられるとい…

無資格・未経験で、ビル管理会社に就職した場合、会社側から電験など、いろいろな資格を取るように、プレッシャーかけられるという話をよく聴くのですが、ならば仕事中でも、比較的ヒマな時間であれば、資格取得の勉強をしていても、目を瞑ってくれる場合もあるのでしょうか? ついでに無資格・未経験で採用された場合(特に設備管理課で)、主にどういった業種に携わる事になるのでしょうか?ちなみに小生、電験二種を目指しております。

続きを読む

419閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の経験では、待機時間(管理室や中央監視室においての監視業務)中なら、試験勉強はむしろ推奨されていました。 上司から「待機時間中は暇なんだから資格を取る為の勉強をしろ!」と言われていましたよ。 「設備に異常があれば警報が鳴るので、勉強に集中していても異常には気付き、すぐに対応はできるだろう」というわけです。 業務時間中に公然と勉強ができるわけですから、勉強する時間は人並み以上にありましたよ。 既得の資格によるでしょうが、プレッシャーは確かにありましたね。 まずビルメン4点セット(危険物取扱者乙種4類、2級ボイラー技士、第3種冷凍機械責任者、第2種電気工事士)は必須。 その後は消防設備士(1~5類は甲種)を取りつつ、1級ボイラー技士、第2種冷凍機械責任者、第1種電気工事士も必須。 その後にエネルギー管理士、第3種電気主任技術者試験、建築物環境衛生管理技術者は取れと言われていました。 >無資格・未経験で採用された場合(特に設備管理課で)、主にどういった業種に携わる事になるのでしょうか? 業種も何も、設備管理課で行う業務は設備管理業務以外にありません。 実務経験なしに採用されたとしても、設備管理の部署に配属されればどこかのビルに配属され、設備管理の経験を積む事になるはずです。 その際、電験2種を目指す目指さないは関係ありません。 ビル設備管理業は有事の際に真の実力を試される仕事です。 この業界で実力は実務を、特にエラーやイレギュラーをいかに経験したかで決まります。 それらを経験するには実務を積み上げる以外にはあり得ないです。

  • 当然取れと言われるでしょう。無資格でいつまでもサポート役ではいけません。 ビル管理は各種資格を持っている人が行う事になっています。それで資格取りませんでは将来仕事を続ける気はありませんと言っているようなものです。 資格を取る為に講習に行ったりするでしょうけど、お金も要るし取り逃げ(転職)されるリスクもあるので信頼されるまではまずサポート役でしょう。小さい会社ほど研修とか勉強会とか設備もないので仕事しながら覚えるように言われます。 いきなり電験二種を取る人はいないでしょう。それなら電験三種目指してください。ちなみに電験三種の合格率は8%程度、一発合格となるともっと低いです。ちなみに電験二種とは正確には第二種電気主任技術者試験の事で第2種電気工事士の事ではありません。 何年も経てば後輩が入ってくるわけですから後輩と二人で仕事することもあるでしょう。後輩が資格持っていてあなたは先輩にも関わらずサポート役しかできないとなれば立場ないです。

    続きを読む
  • 職場で色々ですね。私の居た現場では、むしろ資格の勉強は家でやれと言われた。 待機時間には電気のシーケンス図面見て調べたり、配管の位置等を調べておいて何かあったらすぐ対応出来るよう勉強しとけとか言われました。 それらが把握出来ていれば勉強していても何もいわれません。そういった現場だったら早く現場覚える事です。中には先の回答者さんのように、勉強しても何も言われない現場もありますが。 最初何もわからない状態だと、ヒマだと感じるでしょうけど、基本暇な時間はないと思いますよ。最初は先輩に付いて歩き覚える事から始まります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる