解決済み
地理と生物に関わる仕事はありますか?私は今高校2年生で、将来大学を出たのちにどんな仕事に就こうか迷っています。まず、わたしは特に海の生物に興味があって、東京海洋大学海洋科学部に進み、海の生物について学びたいと考えています。故に今までは、将来の職業については、海の生物に関われる仕事ならばなんでもいいやという程度に漠然と考えていました。具体的に言うとすれば、特に熱帯の海に棲む綺麗な海水魚に興味があるので、沖縄などで自分の好きな類の職を手につけられればいいかなと思っていました。 しかし、最近になって、とあるPCゲームのためにGoogle Earthだとか地理院地図を使ったときに、地図についても興味を持ち始めました。地図に関わる仕事に就くならば、地図を作る仕事なんかがいいなと思っています。 そこで、現場に行くなどして植生や生物や環境について調査し、地図という形で一般に伝えるなどといった、地理と生物を両方扱う仕事があったら是非将来のために参考にしたいので教えていただきたいのですが、どなたがご存知でしょうか。公務員の仕事でも企業の仕事でも構いません。その職業に就くためにはどんな大学(専門学校)に進んだらよいか、何を勉強したらよいかなども教えていただけると嬉しいです。
585閲覧
東京水産大学時代の卒業生です。(当時は漁業学科で海洋学系の講座で卒論) 魚海船への憧れで入学しました。高校時代は今でいうとオタク的な生徒で、こんな小さな単科大学に何故進学するのと言われました。(注:父が高等商船出の船乗、叔父が北大水産)僕には、まったく違和感などなく、4年間の学部学生を経てもともと海外志向もあったので、総合商社に入社し、水産物や缶詰等の輸入の仕事で30か国くらいに出張し、4か国に駐在しました。どこにいっても海が周りにありました。 既に古希に手が届く年齢ですが、博物館で海洋教育ボランティアをしており、夏はスノーケル爺さんなどをしています。 実際は、学部や講座の数も増え、貴方が考えているよりもっと卒業生の進路は拡がっています。大学は今やグローバル教育に力を入れており、多くの学生がインターンシップや短期留学で海外に行ってます。http://www.kaiyodaiglobal.com/#horizontalTab4 毎年オープンカレッジをやってますので、実際のキャンパスに来られて相談されることを勧めします。https://www.kaiyodai.ac.jp/entranceexamination/ ご参考になればと思います。
方向が間違っていたらすみません。JAMSTEC国立研究開発法人 海洋研究開発機構とか、いかがですか?一度ホームページでも覗いて見ては?学校は東京海洋大学、東北大学、東京大学など研究又は調査船を保有している所。何を勉強はあなた次第です。私はJAMSTEC関係ではありませんが、そのうち何処かで会えるかも?
海洋エンジニアをしている知り合いがいます。年の半分は海外出張です。地盤調査や海洋調査、海底資源調査など船や潜水艦の運転など業務内容は幅広いようです。
地理学や生物学に直接かかわる仕事といえば、 学校の先生か、研究者ぐらいしかないと思います。 >現場に行くなどして植生や生物や環境について調査し、地図という形で一般に伝えるなどといった、地理と生物を両方扱う仕事があったら →環境調査を手がける会社は、一応存在するので、 そんな会社に入社して、自然環境調査の担当になれば、 あなたの希望するような仕事はできると思います。 …ただ、あなたのような人がそういう仕事に就くとしたら、 やっていて悲しくなるのではないでしょうか。 どういうことかというと、 植生や生物や環境を調査し、地図にプロットする仕事は、 開発の事前調査として行われることが多いからです。 そういう仕事にお金を出すのは、山や川や海を壊して、 ホテルやらダムやら基地やらを造る開発業者です。 「数年後にはこの自然はなくなってしまうんだ…」と思いながら、 自然環境調査の仕事をするなんて、やりきれないでしょう?
< 質問に関する求人 >
東京海洋大学(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る