教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【現状は短大卒、労働基準監督官か社労士の資格をとりたい。】

【現状は短大卒、労働基準監督官か社労士の資格をとりたい。】来年、27歳になる未婚女性、短大卒の者です。今、将来について考えています。 現状…OL、休みの取りやすい職場で、ボーナスなしのパートとして働く。ただし将来性はなくて、賃金も低い。 私は兄弟がおらず、これから先、祖母や両親の面倒を見なければなりませんし結婚相手も彼氏もいません。そう考えるとこのままズルズルと現状維持ではマズイと思いました。 そろそろ年齢的にも行動するなら決断しなければいけないとは思っています。 では今後どうしたいか、というと、冒頭にあるように労働基準監督官の採用試験か、社労士の試験どちらかを受験したいと思っています。もともと労働問題に関心があり、その道で手助けがしたいという思いがあるからです。 また、労働基準監督官として働ければ安定した収入があり、社労士の勉強をすれば労働法は元より、年金や保険といった今後の家族のために役立ちそうな勉強がてきるという理由もあります。 しかし私は短大卒。労基監督官を受験するためには、今の会社で働きながら放送大学へ編入をして、学士号を得なければと思っています。そのために2年費やし、学費はざっと70万位。さらに監督官採用試験の勉強も並行しなければなりません。さらに監督官の受験資格は30歳までとなると、チャンスは1、2回しかありません。 もう、やる気次第と言われればそれまでなのですが、労働基準監督官を目指して放送大学へ編入するか、今から社労士の勉強一択に絞って社労士資格を得るか迷っています。(社労士資格を取得できたら、労務管理の仕事に就きたいと思っています) 最終決定は私本人ではありますが、この現状で、どちらの道の選択が賢明なのか、ご助言いただければと思います。

続きを読む

715閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    社労士が良いと考えます。 理由 ①年齢制限のない資格試験なので、受かるまで受ければ必ず受かる。 ②ご質問者様には、受験資格がある。 以上です。時間やお金に縛られない選択をするべきであると考えます。又、社労士事務所への転職を視野に入れれば、目標に近づく選択肢になると考えます。 難易度と安定から考えれば、労働基準監督官が良いのですが、時間とお金から判断すれば、社労士一本に絞って、邁進する方が賢明であると考えます。社労士受験もイバラの道ですが、運が重要な試験なので、長期受験リスクがありますが、受かるまで受ければ必ず受かります。 ご参考(私の古い体験記) http://www.ukaruzo.jp/about/successful-candidate/2010_01.html

  • おっしゃるとおり労働基準監督官になれば定年まで 安定収入ですよね。 ただ、労働法、民法、行政法その他試験範囲も広い。 倍率が10倍以上と高いなどなど。結構いばらの道です ね。試験対策にもおそらく独学は厳しそうに感じるの ですが・・・。 時間、コスト等現実的に言えば社労士でしょうか。 ただ、これだけは何とも言えませんね。 いずれにしろ頑張ってください。

    続きを読む
  • 労務監督官がベストの選択です。 社会保険労務士は労務監督官を定数年間勤めると、付いてきませんか? 所謂 特認です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる