教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職は民間企業か公務員かどちらがいいのかについての質問です。

就職は民間企業か公務員かどちらがいいのかについての質問です。正直、どらちがいいかなんて個人による。というのが正しい解答だと思いますが、あくまで一意見としてお聞きしたいのです。 私は同志社大学社会学部に通っており、現在1回生です。 最近、公務員になるか民間企業に行くかで迷っています。公務員の具体的な職種については労働基準監督官がいいなと思っています。理由は年収も平均と比べて高く、職種内容自体にやりがいがあると思いました。しかし、労働基準監督官になるには実質倍率は5倍近くあり狭き門です。過去問を見たのですが、まだ何も勉強してないとはいえ難しさは伝わりました。 恐らく、2年間くらい必死に勉強して合格という形になると思います。大学の友達と話し合ってみると、それほど難しい試験を受けるのなら普通に大学生活を送って大学のネームを使い、関西で就職するのが一番手っ取り早い。というのがほとんどの意見です。甘い考えだとは思いますが、現実的には1回生ではこんなものだと思います。福利厚生がしっかりしておりリストラの心配もない公務員にも魅力がありますし、これから伸びるだろう優良企業に入り、尽力することにも魅力があります。やはり、公務員が安泰なのでしょうか?皆さんの解答を一意見として取り入れたいので、職務経験がある方など解答してくださると助かりますm(__)m

続きを読む

1,220閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    1年生としてはしっかりとしたお考えだと感じました。 おっしゃる通り、個人の志向性による、というのが全てはありますが、私なりに思うところを率直にお伝えします。 文面を拝読した限り、公務員の方が良いと思います。理由は、公務員試験はしっかり勉強すればそれ程の難易度ではないからです。質問者様の大学に入学する学力があれば、そこはハードルにはなり得ないと考えます。 一方で、正直なところ民間就職において有利なポジション取りが出来るほどのネームではないとも思います。不利にはならないレベルではありますが、それなりに人気がある民間企業の採用倍率は5倍では済みません。文系ならば100倍以上の倍率のことは珍しくありませんし、ペーパーテストは形だけで主に面接で絞り込まれるため、不確定要素が多いです。 >これから伸びるだろう優良企業 これから伸びるというフェーズの企業は、恐らく質問者様のイメージする優良企業とは程遠いと感じます。たとえこれから有望だとしても、そのフェーズの会社はイケイケで仕事はきつく、給与は大手よりも劣るのが通常です。そして、結局その上で本当に伸びるかどうかは不明ですから、安定性も劣ります。中堅どころで、これから伸びるというよりは、こじんまりと安定した古い会社であれば、イメージに近いかもしれません。

  • 公務員の給与は高くないですが、とりあえず入ってしまえば、余程のことがない限り、クビにはなりませんので、安定はするでしょう。 自分に自信があれば、民間の方が稼げると思います。 一回生で進路を決めるのは、早すぎますね。

  • 福利厚生や安定、給料で選ぶあなたには公務員がオススメです。 官庁を含め民間企業、どこも自分の会社をブラックだなんていいません。 やりがいがあって働きやすい職場です、ってPRするものです。 やりがいがあるなんて本当は幻想なのですが、入省してからでないと身をもって分かることはないでしょう。 国家公務員は労基法と国公法の合わせ読みにより、労基法適用除外です。 知ってましたか?(意外と知られてないんですよね) 地方勤務でも月残100は普通にあると思っていいです。 (モラル的にはマズいんでしょうが)、法的には問題ありません。 残業手当も予算の関係で数時間分しかつきません。 長時間の残業、未払いの手当があると、民間では労基署が来るというのに、、、、。 公務員は楽で暇という世間のレッテルとのギャップに苦しむのが良いでしょう。 給料が高いといいますが、それって、どこかに小さな文字で、東京23区勤務ってかいてません? 23区は地域手当がガッツリつくし、本省なら本府省手当がついて、その分が込みだと思いますよ。 入ってから騙されたーって気づくのでもいいと思いますよ。 モデルケースなんかでは、妻、子2人扶養なんて、一般的な家族構成が書いてあったりして、その分も込みだったりしますよねー。 しかも、高校、大学生だと増額あり。 高い給料の細部、チェックしてます? ちなみにやる気がなく、のらりくらりと非効率に働いている人もいますよ。 いわゆる「公務員」って人で、民間では淘汰されて失業者になってる人です。 こういう人は、ある程度組織内で淘汰されているので、月残100超の配置にはなかなかいませんが、 非効率な公務員の数 > 楽なポスト の関係で、忙しい職場にも「いわゆる公務員」はいます。 それでも「配慮」はされているので、そもそも割り振られる業務量が少なく、当然、その分、他にしわ寄せがいっています。 公務員には3種類の人がいて、 1 常に楽なポストだけを転勤し歩く人 = もっとも残念な公務員、キング・オブ・カス、でも、ある意味「勝ち組」、バブル組に多い 2 時々忙しいところに行かされるカス = すぐに潰れて1年ぐらいで追い出されるのがオチ。残念な公務員で、ちょっぴり運がない哀れな公務員 3 常に忙しいところだけを渡り歩く人 = カスな同僚に殺意を覚えつつ仕事をする公務員 高い志を持って入省しても1か2になる人が大半。 3で残れれば、常に過激に働きつつ国を変えていかれるといいです。 嫌なら民間に転職すればいいです。 ま、超安定していて、高給な公務員から何故弊社に?と散々聞かれますが。

    続きを読む
  • 国家公務員から地方公務員まで多くの官庁がある中で、あなたが労働基準監督官を志望される理由がわかりません。また民間企業も一括りにはできないと思います。 大学1回生ということですので、就職先を考えるに当たって、まず自分の適性、学力、興味・関心をもとに、職業、職種を考えるといいですよ。それから職業に関する正確な情報をより多く収集してください。 「年収」や「やりがい」を挙げておられますが、公務員の年収が「優良企業」よりも良いとは思われません。また、仕事のやりがいを感じるのは、何年かの経験を積んだ後だと思います。福利厚生がよいとか、安定しているとかで公務員を志望しているようでは、競争率5倍の試験に勝てませんよ。大学新卒で公務員や「優良企業」に就職したものの、こんなはずではなかったと感じる人もいるはずです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる