教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通信制大学で教員免許取得のため科目履修をしようと思っているのですが、通信大学を2校掛け持ちすることは可能ですか? …

通信制大学で教員免許取得のため科目履修をしようと思っているのですが、通信大学を2校掛け持ちすることは可能ですか? また保険として、同じ内容の講義を受講することは可能ですか?

490閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    可能と言えば可能です。が、注意して欲しい事があります。 そもそも通信制に限らず、日本中の全て大学で2校を掛け持ちする事を禁止する法律はありません。 このため掛け持ちは合法です。 が、注意して欲しいのが大学の学則です。 高校時代にバイト禁止とか茶髪禁止とか運転免許禁止とかある学校も多かったと思いますが、大学も学則が有ります。 ただ大学の学則は文部科学省より守るように定められているため、高校のように破っても教員に怒られるとかそう言う程度では済まない場合があります。 そしてこの学則に、他の大学との同時在籍禁止。とか、こう言うような規定がある大学の場合には、掛け持ちすると最悪の場合には退学処分になったりします。 なので掛け持ちする場合には、必ず両大学に掛け持ちは問題無いかを確認した上で、問題が無いとの回答を得た場合のみ行うようにして下さいね。 また同じ内容の科目を履修するのは全然OKです。 例えばですが、A大学で「教育相談(4単位)」と言う科目を履修していて、さらにB大学でも「教育相談(4単位)」と言う科目を履修したとします。 そして両方の大学で単位が取れたとします。 この場合、教育相談が8単位取れた事になり、8単位取れた状態で免許申請出来ます。 幼稚園免許の場合には1種免許は51単位が必要ですが、この合計単位数として同一科目を取ってもカウントされる事になります。 ただこちらも注意して欲しい事があります。 例えば科目名がA大学で「教育相談1(2単位)」「教育相談2(2単位)」、B大学で「教育相談1(2単位)」「教育相談2(2単位)」の場合、A大学で「教育相談1」、B大学で「教育相談2」を取るのは避けて下さい。 と言うのも、科目を分割する場合には、各大学で分割する内容を決めます。 このためA大学の「教育相談1」とB大学の「教育相談1」が同じ内容とは限りません。 例えばA大学はカウンセリングを「教育相談2」でやっていて、B大学はカウンセリングを「教育相談1」でゃっているとすると、A大学で「教育相談1」、B大学で「教育相談2」を取っても、合計するとカウンセリング分野が終わっていないので未完了になります。 1つの分野が1科目で構成されている場合にはそれぞれの大学で取ってもOKですが、1つの分野が複数科目に分割されている場合には、注意して下さいね。 (分割されていても片方の大学で両方の科目を取ってしまえば問題はありません) とりあえずはそんな感じなので、その辺を注意して貰いつつ、残り科目の勉強を頑張って下さいね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる