教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税務署職員と会計検査院の違いがよくわかりません。 詳しく(できれば具体的に)教えてください。

税務署職員と会計検査院の違いがよくわかりません。 詳しく(できれば具体的に)教えてください。

534閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    税務署は財務省内の国税庁に属します。 会計検査院は、国会および裁判所に属さず、内閣からも独立した憲法上の機関です。

  • 全く違うものをなぜ同一視されるかわからないですが、少しでもググられたらいかがでしょうか。 税務署は行政組織で、税収を確保する機関です。税務署職員は、その各地方での末端部門の構成員ですよね。でも、別に税金の取り立てをしているばかりでもありませんよ。各所と連絡を取る渉外や広報みたいな仕事もあります。税務署「職員」はサラリーマン公務員です。 会計監査院は行政組織の金廻りの監督をする機関です。 なので、税務署というか国税庁もこの監督に服するわけです。 ○○という規定の適用実務が間違っているから税収に××億円影響がある(取り逃がした)のでは?みたいな国税関係の指摘を報道で見たことがあります。 他の行政機関も監査監督すると思われます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計検査院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

財務省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる