教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

もうずーっと本気で悩んでます。私は高3です。卒業後はエステティシャン、美容部員とにかく美容に携わるお仕事がしたくて最初は…

もうずーっと本気で悩んでます。私は高3です。卒業後はエステティシャン、美容部員とにかく美容に携わるお仕事がしたくて最初は就職しようとして求人をあさりました。けど美容関連の求人が高校にきてなくて諦めました。 そこで美容学校1年制でトータルビューティを学べてネイル、メイク、エステの資格がとれる学校にいこうと思ってオープンキャンパスにもいきました。 んでここにいこう!っておもったのですが 知恵袋などを見ると 美容部員は学歴いらない 高卒でもできる エステに資格は必要ない 誰でも出来る などの意見を見て美容学校に行くのは無駄なのかな?と思いました。ちなみに美容学校に行くってなると東京に上京し、奨学金を借ります。(学費自体は100万円以下) 美容学校に行かないってなると なにをしようって考えました。 高校卒業後バイトをして(アパレル)など それでお金を貯めて東京の 美容部員、エステに就職するか もうこの二択しかないと思ってます。 どちらかといえば美容部員になりたくて でも正社員は専門卒でも厳しいでしょうか? 友達でもネイリスト、エステティシャンになりたくて美容学校に行く子が周りに結構います。 美容学校に行く必要はみなさんから見てない。と 思いますか? 私はこの二択のうちどちらを選択すればいいのでしょうか? 本当に悩んでいます。 回答宜しくお願いします。

続きを読む

155閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    サービス業はエステのみならず、一般的な休日こそ仕事となるし、 ライバル社との争いや化粧品やサプリ売ったりの営業活動もあったり、 勤め先次第でに、割とハードになってくるため、 基本的には軒並み人材不足かと思われます。 淘汰や入れ替わりも激しく、意外と続かないため、 経験値三か月位でも、ところによっては モロ戦力として働けるでしょう(客的にはどうかと思うが……) そもそも未経験者も研修で教えて貰ってってとこも多いので、 美容学校まで行く必要がないと言えば、「必要」はないかと……。 よって、学校には求人出てなかったようですが、 ネットやらハロワやらも探って、求人出てるところで そこそこ条件のところで、まずは一年なら一年と決めて、 バイトしながら、お金を貯めつつ、 その先を考えていく方向も検討されては如何でしょうか? もっと勉強したいと思ったら、初志貫徹で溜めたお金で 学校行けばいいでしょうし、 あるいはそのまま就職するもよし、 意外と客商売ダメだと思ったら別の道を考えるもよし、 選択肢が広がるように思います。 ただし、奨学金借りてでも、美容系で生き抜く覚悟まで 固まってるのならば、美容学校も悪くはないでしょう。 何しろ、美容学校の就職支援なら、 大手やらそっち方向求人が集まってるでしょうから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エステティシャン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容部員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる