教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

映画作曲家になりたいです。 曲を作ったら、どのようにして作曲家になるか経緯を教えてください。

映画作曲家になりたいです。 曲を作ったら、どのようにして作曲家になるか経緯を教えてください。

68閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    他の方の回答と重複するかもしれませんが、 僭越ながら回答させて頂きます. 細々とゲームサウンド制作に携わっていますが、 映画音楽を作った実績が無いので、ほとんどイメージによる 回答になりますので、ご了承下さい. >映画作曲家になりたいです。 >曲を作ったら、どのようにして作曲家になるか経緯を教えてください。 「映画作曲家」の前に、まず「作曲家」になるには…という点で回答します. ゲーム会社のサウンドクリエイターは「社員」という形態ですが、 これは特殊な例で、作曲で仕事をもらうには、作曲コンテストや、 自身で演奏・歌唱を行うオーディションなどで実績を作る必要があります. コンテスト自体が、専属作曲家としての一歩になるケースもあると思います. …が、一朝一夕には「作曲」だけで食べていけるようにはなりません. ご質問の「映画作曲家」ですが… 自分から要望してなれるものではないと思います. 色々な実績が認められて、「お願いします」と言われて 関われるものだと思います. 「HUNTER×HUNTER」って漫画がありますが… そこに「ビーストハンター」とか「トレジャーハンター」とかいますよね. 自称するのは勝手ですけど、仕事がもらえるかどうか?は実績次第で、 それ以前に、まず「ハンター」にならないとダメですよね. 質問者様も、まず何かしら「作曲」で仕事の実績を作って下さい. あと、夢を壊すようなことを書きますが、いくら実力があっても、 それが正当に認められるとは限らない世界です. 「コネ」とまでは言いませんが「人脈」は大事です. 「良い曲を作れば作曲家になれるハズ」…というのは絵空事です. 凄い才能があっても、日の目を見ない人も大勢いると思います. 「のだめカンタービレ」という、音大が舞台のアニメ&ドラマで、 「いくら才能があっても、それを引き上げてくれる人がいないとダメ」 みたいなシーンがありました.まさに、その通りだと思います. 現代では、ネットで自分の作品を発信することが自由にできるので、 セルフマネジメントしやすい環境だとは思いますが、 それは、自分だけでなく他人にとっても同じです. やはり自身の作品のクオリティや実績が大事です.

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる