教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士の過去問で分からない問題があります。

管理栄養士の過去問で分からない問題があります。ホルモンについての記述です。誤りはどれですか? 1、エストロゲンは卵胞ホルモンとも呼ばれる。 2、チロキシンは、血糖の上昇作用がある。 3、テストステロンは男性ホルモンの一種である。 4、オキシトシンは支給収縮や乳汁分泌に関与する。 5、プロラクチンは、乳腺の発達を促す。 いくら調べてもわからなくて 個人的には全部正解だと思うのですが……

続きを読む

112閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >ホルモンについての記述です。誤りはどれですか? これは、かなり微妙な設問ですが、強いて1つ誤りを挙げるなら、2番です。 チロキシンは、基礎代謝を亢進させる作用を持ち、結果として血糖値が高くなることはあります。しかし、「直接、血糖調節には関わらない」ため、血糖値上昇作用のホルモンには分類されてないのが一般です。なので、他の確実に正しい4つの選択肢と比較して、2番をそのまま○にするのには疑問が残ります。 ※他の4つの選択肢は、何ら間違いはなく、正しい内容です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる