教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校1年です。

高校1年です。ガソリンスタンドで高校生歓迎のバイトの募集をしていたので、バイトしたいと思っています。 バイト未経験です。 そこで、いろいろ不安なことがあるので質問させていただきます。 1・ガソリンスタンドで働くのに必要なこと 2・面接の時に注意すること 3・面接でどんなことを聞かれるか(どんなことを言うと良いか) 4・研修期間(最初の頃)は何をするのか 5・だいたいどれくらいの期間で研修が終わるのか 6・やっていてよかったと思うこと 7・やっていて辛いと思うこと 8・何かアドバイスがあればお願いします 具体的なことは店舗によってことなると思うので、体験談で構いません。 よろしくお願いします。

補足

僕は車が好きなのでガソリンスタンドがいいと思いました。 逆に、スーパーのレジ打ちやファミレスのキッチンなどは続けられる自信がありません。

続きを読む

137閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1、一生懸命に真面目に働く気持ちが大切です。 2、明るく、元気よく、はつらつと受け答えする。 3、この会社を志望した理由、アルバイトをしたい理由といったところかな 4、5、店によります。ビデオを見るだけで終わるところもあるし、半日くらいかけてマニュアルを読ませるところもあるし。2日間くらいかけて基礎理論からきっちりやる会社もある。 6、人による。満足度は個人の努力次第です。 7、外仕事だから、夏暑く冬寒いのは仕方ない。水仕事でもあるから、冬はアカギレなんかができる。混雑するときはひたすら客が途切れないので休めない。なお、そんなときに限って変な輩が来店する(一歩間違えば大事故に発展する可能性があったため激怒して追い出したことがある)。 8、ガソリンスタンドは危険物を扱います。その他にも一歩間違えば簡単に人を殺せるようなものがガソリンスタンドにはたくさんあります。細心の注意を払って仕事をしてください。 わからないまま仕事を進めるのは事故の原因になります。わからないことは必ず先輩に聞いて、しっかり理解してから進めてください。 有害物質に触れることが多いので、できるだけ手袋やマスクなども着用してくださいバカな店長だと、油ぎった汚い手袋で客の車にさわらせないために手袋着用禁止にするので要注意。石油系の汚れは工業石鹸でしっかり洗わないと落ちませんから。吸毒の致死性の高い順に並べると、吸引(鼻から吸う)>経皮(皮膚から染み込む)>経口(口から飲み込む)となります。揮発性ガスを吸うのと、手で直接触るので、いかに有害かわかりますね。 ガソリンスタンドは変に体育会系なところのある業界で、バカな店長や社長だと「お客様は神様だ」などと言って、平気で理不尽な命令を出すから要注意。 ※お客様は神様だというのは、本来は「お客様は神様のように些細な違いを見抜くから、神様に接するような気持ちで丁寧に仕事をしないといけない」という意味です。決して「お客様の言うことを必ず聞かなければならない」という意味ではない。 人間関係は、相手に敬意を払うのが、最も良好な人間関係を築く最善の方法です。 バカみたいな指示を出す人であっても、あなたから見たら先輩ですし、店長はその道のプロですから、きちんと敬意を払って付き合ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • ガソリンスタンドは、夏は暑く、冬は寒く、水が冷たく、きついですよ。 夜間に働けば、時給は高いかもしれないですが、あまりお勧めできないです。 また、揮発油や軽油のにおいやガスを吸うので、それは体に良くないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる