教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験3種は過去問対策のみで合格出来ますか?

電験3種は過去問対策のみで合格出来ますか?

475閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    電験は類似の問題が繰り返し出題されているので、過去問を繰り返し勉強することで合格できます

  • 過去問対策というものを、どのレベルでお考えかによって解答が変わります。 電験3種では、類似問題は出題されますが、切り口が様々な方向からやってきます。 つまり電気工事士レベルの、公式にただ代入すれば良いというような問題は出題されません。 そのため、公式の意味も理解した上でという前提なら、過去問題で傾向を捉えれば合格できる事もあろうかと思います。 しかしただ過去の、その問題だけが解けるレベルでは、合格は難しいと思います。 ちなみに、2種は3種とは出題傾向が違いますので、挑戦する必要は全くありません。 ただ時間の無駄になろうかと思います。 時間があり、もっと深く知りたい場合のみ、挑戦されると宜しいかと思います。

    続きを読む
  • 2種までやればいけます。 1種もできれば。 2種は不平等負荷の電圧降下や線路損失の計算は面白い。 物理と数学の合わせ技。 ぜひ2種まで、頑張ってください。 1種はもっと面白い。

    続きを読む
  • あくまでも自分の体験で。 初回の受験(H23年)で理論のみを受験しました。 勉強方法としては、市販のテキストを2周ほど読み、 過去問15年分を70点ほど取れる実力?で 初回の試験を挑みました。 結果は惨敗です。25点ほどでした。 試験を受ける前の自分の予想では、50点ぐらいは 取れるだろうと思っていたのですが。 まぁ、今から思えば当然なのですが、 「その問題のその解き方」だけを勉強してしていた ので、結局ちょっと捻られると全然分からない って感じでした。 結論を言えば、過去問を解いてみて、 解けない問題があった場合にその問題の解答を見て 「あっなるほど!」となるか「え!どうゆうこと?」 っとなるかの違いだと思います。 解答を見て、前者の場合の割合が多いのであれば、 過去問の勉強で実力が得られるかと。 後者の割合が多いのであれば、過去問のみの勉強法では、 やはり厳しいとおもいます。 全科目の計算問題で共通することなのですが、 必要なのは、「問題から計算式を作るセンス」 が大事なんだなと、最近は思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる