教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士試験どうでしたか?

社労士試験どうでしたか?私はH25年とH27年受験。H26は都合で受験できず。 一番合格率低いH25とH27の受験でした。 で今年は選択37点(足切なし)、択一51点でたぶん 合格と思います。 今年もドイツやら労働力調査やらアホがしょうもないもん だしてましたが・・・・。おそらく労一で涙流される方も おられると思います。私は『運』で労働力調査を解答 できました。あくまで『運』であり、知識の裏付けやら 論理的に答えたわけではありません。 でみなさんはどうでしたでしょうか?くそったれと思いの 事もあると思います。そんなことも含めて教えてくださ い。 それにしても『労働・社会保険一般常識』の題名を 間違えるとは・・(笑)。 連合会は社労士の資質の向上及び業務の改善進歩を 促すだけでなく、己の試験員としての資質の向上及び 『改善進歩』に努めるべきと思いますが・・・。

続きを読む

3,295閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。お互いお疲れ様でした。 長文の記載になってしまいすみません。 文句なしの合格ですね。うらやましいです。 同時におめでとうございます。 私は、ずっとTAC教材で独学でしていまして 模試はTAC、大原を受けました。 今回 選択36(足切りなし)択一42だったのですが、 択一で2肢まで絞って間違えた問題が9個ありました・・・。 H26年に計82点採って、選択38点か39点採ったにもかかわらず 択一1点足りないで落ちた時と同じ落ち方をしてしまい (その時も2肢までしぼって間違えた問題が7問ほどありました。) ↑難化傾向にありましたが、今より長文ではないですし 合格率もここ数年では高かったため何も言えません。 選択が高得点の時にかぎって、こういった間違いをしてしまっており H26年とは違い、今年は勝負にいってこのような結果でしたので 完全にやる気がうせています。 (H26年の感情が、ぶり返してしまったようです・・・。) 早くに税理士試験に受かって今活躍している友人に問題と解答を 以前見せたら、範囲が広い分独学だと弱点補強がしにくく、 たまたま運悪くその部分が出題されていて、間違う癖が出るのでは?と とはいえ、予備校に通うほど点数が悪いわけでもないから ほんと迷うとこだね・・・と言われました。 逆に質問のようになってしまい申し訳ないのですが やはり独学だと、今の長文択一を突破するには限界がありそうですか? 去年(H27)択一は48点採れていましたので 今年の択一は大丈夫だと思っていたのですが、 試験終了後の手ごたえは去年より明らかになかったです。 (ちなみにH27は、選択2点足りなくて落ちています。) あと、選択試験に対しては質問者様のご指摘の通り 択一で50点を越えの方を不合格にして何とか合格率を低くしようと 必死なのがわかります。 今回も癖が唯一あった労一ですと、C問は給与明細で(他の2肢が低額なのは知っていました) B問とD問は市販の模試か何かで過去にありましたので3つは確定でした。 選択式では、引き出しから引き出せたのですが。(笑) 択一では問題によって以前の解答に+1語加わっているため どうもそれを変に疑ってしまいやられているように感じます・・・。 来年以降やるかどうか決めるのは、自分はもう少し時間が必要みたいです。 長文失礼しました。

    1人が参考になると回答しました

  • お疲れ様でした。 おめでとうございます。合格確信していいでしょうね。 私は去年の選択29(2点以下無し)・択一45点でした。紙一重の択一合格でした。 まだ、今年の問題は見てないのですが、 それにしても『労働・社会保険一般常識』の題名を間違えるとは・・(笑)。 というのはどんなことがあったのでしょうか?記載間違いでしょうか?

    続きを読む
  • hotcocoa様の朗報、おめでとうございます。 運もあるけど今年のあなたの択一点数が証明しています。 やるだけやったら後は運 ですね。 感覚的には、いついかなる時も択一50点を取れるような人をふるいに掛けてるんだと思います。 まぁ何はともあれ、ゆっくり休んで下さい。

    続きを読む
  • hotcocoa77777さん、お疲れ様でした。 余裕の結果でうらやましぃ~。 私はH22年ころから通算して、今回5回目の挑戦でした。 回を追うごとに点数は少しづつ伸びてきまして、 今回の結果、選択30、択一45(ともに足切りなし)の微妙な結果です。 択一45が・・・不安です。 TACやLECのボーダー予想サイト登録者の択一平均点が、現在約39.5点くらいでした。 ※過去の平均が44~46点くらいで、昨年の合格率2.6%のときで41.7点みたいです。 ということは、今回の択一は難しかったのでしょうか? 各学校の発表では易しい~普通との見解でしたので・・・。 たまたまのデータの偏りですかね~。 さすがにこれ以上は受験を続ける気力がない(と毎年思い、復活してますが)ので、なんとか今回救ってほしいです(*_*) ドイツと大正11年は、結構良問だと思いましたよ。 選択労一は救済あるのかな~? ※過去4択問題で救済されたケースってあるんですかね? あと、運の要素に左右されすぎるのは私もどうかと思いますし、かなり苦渋をなめました。 でも勉強していない人は、その運すらつかむことができないのが社労士試験だと思います。 と独り言のように繰り返し、受験しておりました('◇')ゞ 本当におめでとう&お疲れさまでした~~

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる