教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イラストレーターに最速でなる方法を教えてください。

イラストレーターに最速でなる方法を教えてください。今はネットや本で勉強しつつ、ポートフォリオを作成しています。 他にしておいた方がいいこととかありますか? できれば半年以内(4月まで)にどこかに正社員として就職したいのですが、可能でしょうか。 可能性が低ければバイトからでもいいです。 美術系とは全然違う大学の学部卒予定です。

続きを読む

198閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    就職を考えておられるなら、実績作りですね。 具体的に、どこかから仕事を請けて制作した実績です。 なので、とりあえず仕事を請けてください。 イラストのテイストにもよりますね。 コミック系なら、今ならゲーム関連の仕事などがあると思います。 PBWや仲介サイトに登録したり、イラコンに出すなどで仕事が来ることもありますが、時間がないので、自分からポートフォリオを送って企業に営業するのが早いと思います。 コミック系以外の場合、かなり難しいでしょうね・・。 でも、出版や広告など、自分のイラストのテイストがあうと思ったところに、やっぱり営業をすると良いでしょう。 なお、このあたりの活動を必死でやっても、まったく仕事がとれないなら、残念ながらまだプロになれるレベルではないという可能性があります。 就職活動はしたらいいと思いますが、ちょっと厳しいかもしれません。 また半年では仕事実績だけではポートフォリオは埋まらないでしょうから、自主制作もどんどんやっていってください。 作品次第で、美術系学歴がなくても採用はされると思います。 ただ、イラストレーターはとにかく求人の絶対数が少ないので、厳しいことには間違いありません。

    ID非表示さん

  • いいイラストが描ければすぐにでもなれるでしょう。 描けなければ何年かかっても無理です。

  • ネットの上にHPをつくり、あなたはイラストレーターを自称しましょう。 そこで作品を見せて、「イラスト作成引き受けます」「費用は応談」とでも書いておきましょう。 メールだけでなく、自分の住所や電話番号、商売人として、身元の保証ができる情報は公開しておきましょう。(架空の人物ではないという証拠) これであなたは明日から、自称の職業は「イラストレーター」です。 >どこかに正社員として就職したいのですが 父ちゃん母ちゃん一家商売レベルの、地元印刷屋クラスなら、就職可能かも。 自分の机の上でMACでDTPでイラストや版下を作成する以外に、 原稿の打ち合わせや引き取り、印刷物の納品も含み、普通自動車免許は必要になるでしょう。

    続きを読む
  • イラストレーターなんて千差万別でいろんな方がいるので 同じような画風でも売れたり売れなかったりするので 出版社なんかに売り込んでみないと判りません。 売り込みに行くのが嫌ならpixivなんかにイラストを載せて 仕事が来るのを待つという手もあります。 他にもいろいろ思いついたことをやってみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる