教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職先選びに苦しんでいます。ご意見をいただきたいです。

就職先選びに苦しんでいます。ご意見をいただきたいです。現在、二社より内定をいただきました。 両者ともリスクがあります。 ①全国200ヶ所転勤 公務員気質の組織のため、年功序列のため、仕事をしなくてもお給料が高く、仕事をしない上司が多いらしい 知らない田舎県(全国津々浦々といえど県庁、市役所の横など立地は◎の場合多い)に3~5年ずつとばされる 100社に一人でルート営業 支所に10~20人はいる(最悪3人のところもあり) 最悪の場合、全く知らない土地で、友達ゼロで、3人の従業員しかいないなか、100社をまわる。 年配の方は仕事をせず、私は一人知らない田舎で車を走らせ苦しむ可能性あり。 3年の我慢といっても3年も我慢していたら25歳、婚期も逃し、田舎で一人。友達すらいない。仕事も一人。 でも全職員で3000人いるので、もしかしたら何十人もいる職場で出会いもあり。 もしかしたら都会や地元勤務。35になったら定住できる。 ②新卒手取12万、30代で手取20万 店に社員3~6人でおばちゃんたちとずっといなければならない ノルマはきつく、自爆営業 知らない田舎(近畿エリア内とはいえ本当に津々浦々)に3~5年ずつ転勤 ずっと貧乏。出会いなし。 3人のところできつい保険のノルマにおわれる人生。一人で貧乏。 もしかしたら市内勤務。 もしかしたらアットホームなところかも。ここは全員にきついノルマがあるので仕事をしないひとは消されていく。そのためカスすぎる人が多いことはないかも。 因みに実家は四国にあるのでどちらにせよ(もし①で運が良ければ帰れる可能性あり)通えません。 両者の良いところは、 1、絶対につぶれない 2、もしも仕事が出来なくても即座にやめさせられはしない 3、福利厚生は最高級 です。私は女です。 この選択肢しかなく、本当に人生を後悔しています。本当につらいです。 未来に希望もなにもありません。 ずっと悩んでいて生きた心地がしません。 こんな人生になるはずじゃなかった、まわりは思い通りの内定先を保持してキラキラしながら人生最後の夏休みを送っている同級生たたち。 もうずっとつらく、朝起きようと思っても、こんな人生生きてられないと布団で毎日泣いています。 挫折経験は何度もあります。 けれどもやり直しがまだききました。 今はもう新卒カードをきったので、やり直しがききません。この人生で確定です。 転職すればといわれるかもですが、 そんなに簡単な話ではないてす。 本当につらいです。何も心の折り合いがつきません。 どなたかご意見ください。

続きを読む

337閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は現在就職活動中の理系大学四年生です 2社からも内定を頂いているのですね すごいじゃないですか! 僕はまだ内定ゼロです笑 内定もまだもらってない学生に回答されても、参考にならないかもしれないですが、すみません まず、思ったのは この選択肢しかない! このどちらかを取らなければいけない! というところが気になりました。 今、内定をもらっている企業に不満なら 僕と一緒に就活しませんか??笑 今からでも、間に合います!(多分) 僕なんてのんびり屋で、ようやく最近重い腰を上げたところなんです 僕の周りも大方決まってて、就活の話が来ると本当に生きた心地しませんが、なんとかやってます笑 正直、まだ内定貰ってないん?とか言われると、胃が痛いです笑 でも、就職を決めるこの一年って 最終的に自分が納得した所に就職すべきだと、僕は思っています もちろん、自分の理想はありますが、 妥協する部分は必要ですよね、、、 僕は自宅から通える、転勤なしの職業 というのを軸に、今活動中です。 気楽に行きましょうよ(そんなことを言っているから内定がまだないです笑) 会社に入って、 そこから一生、それに縛られるんだ そこで働かないといけないんだ なんて、思わなくて良いと思います 人間関係嫌だったら 転勤なんかやっぱりしたくないわ! って思ったら、辞めても良い!!んだ!! くらいの感じで、どうですか? 肩の力とか、重荷とか、なくなりそうな感じしません?? あなたは、2社からも内定を頂いていて、本当にすごいです 自分を悲観することなんて、全然ないですよ 人生なんて、確定しないと思います 本当にその両社に行きたくないんだったら、別の道を探しましょ! なんて、カッコつけたこと言ってますが すみません とにかく、内定をもらってて 泣きそうになっているあなたが、なんだか、とても心配です そんな罰ゲームみたいな選択しなくて良いと思います 僕はやりたいこと したいこと ありません その中で仕事を選べと言われても 選べませんでした でも勤務地とほんの少しの興味のある会社を探して 応募しました でも、落ちました 志望理由を聞かれたときに、鼻くそみないなことしか言えなかった 僕は本当に演技が下手で、 面接では入りたい!!です!! って言えば良いのに 心の底から思っていないことは、 声を大にして言えない、、、、 こんな僕でも、今生きてます 適当に人生楽しくやっていきたいと思ってます そんなに硬くならず やり直しがきかないんだとか 考えなくて良いと思いますよ 気楽に行きましょう こんな、僕みたいに、適当に人生考えてるやつもいるんです あなたは、すごく真剣に悩んで悩んで 、とても頑張り屋さんです 一度深呼吸して、肩の力を抜いて 自分と向き合ってみてはどうですか?? 内定ゼロ適当大学生の意見は微塵の参考にならないかもしれないですが、、、 支離滅裂、幼稚な文章失礼しました

    2人が参考になると回答しました

  • 転職を経験しないで生涯を過ごす人はなかなかいないと思います。言い換えれば誰もが転職を経験し、むしろ転職を避けては通れないのが人の道、とも言えます。もちろん簡単な話ではないですが、それも1つのステップアップだと思えばいいです。ならば転職ありきで考えるのがあなたの将来にプラスになるのではと思いますが、その前提で就職するなら私なら②ですね。そこで自分の実力を徹底的に試します。結果を出せれば若くして役職について責任ある仕事を任され、早いうちから貴重な経験ができます。力を出し切った上でダメなら辞める。どちらにしてもあなたの成長に繋がるでしょうし、どのみち転職する(ヘッドハンティングも含めて)時がきたら、どちらの結果でも次に繋がるものとなるでしょう。 若いうちから生ぬるい環境には身を置かないがいいですよ。一度その感覚に慣れてしまったら一生抜け出せなくなります。人間は楽したがる生き物ですから。 出会い(結婚)の為に就職するなら、都合のいいところでバイトしてればいいです。人一倍努力して人並み以上の納得のいく結果を出すのが幸せか、人並みの仕事を適度にこなして結婚をゴールにするのが幸せか、あなたの生きる道はあなたの価値観であなたが決めて進むしかありません。生きる事は選択の繰り返しです。たくさんの人と出会い、多くの考え方に触れ、あなたの人生が本当につまらないもので確定してしまわないよう、微力ながらお祈り致します。

    続きを読む
  • 男からの意見で申し訳ないが、 どっちかの企業しか選択できず、選んだ方に長年いなければならない という頭になってるんですね。 行きたくない会社に就職しても意味無いでしょう、就職して一年位ですぐ転職する方法だってありますよ。 その一年の間に「世の中にはいろんな形態の働き方がある」も知る事が出来ると思います。 自分の許容範囲を広げれば女性の方がその辺のチェンジしやすいのが現実なんだよねー。 「営業」をやりたくて選んだのか仕方無しなのかわかりませんが。 二択どちらか?ならあなたの人生だから口出しできません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ルート営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる