教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日この質問をしたのですが、自分のアカウントにログイン出来なくなってしまったのでまた新しくアカウントを作りまた投稿したも…

先日この質問をしたのですが、自分のアカウントにログイン出来なくなってしまったのでまた新しくアカウントを作りまた投稿したものですこんにちは、高校1年生の女子です私は南米方の国と日本のハーフでスペイン語も話せます、将来はスペイン語と英語と日本語を活かして南米の地域と日本の架け橋みたいな仕事がしたいと思っていて色々調べていて外務省専門職員というお仕事を見つけました、そこで質問したいのですが、 ・外務省専門職員になるには語学と他に何を勉強したら良いのでしょうか? ・どれくらいのレベルの大学のどの学部に入った方がいいなどはあるのでしょうか?あれば教えて下さい ・キャリア外交官は東大などでないと無理と書かれていたのですが外務省専門職員も大学による差別?はあるのでしょうか? ・英語とスペイン語の語学力はどれくらいあれば良いのでしょうか? ・もし、私のレベルでは外務省専門職員になれないとしたら他にはどのようなお仕事があるのでしょうか? ちなみに現在私はアルゼンチン国籍になってるのですが、将来は日本国籍にするつもりですが、外務省専門職員は国家公務員なので日本国籍でないとそもそもダメですよね? 質問が多くて申し訳ないですが、 まだ、わからない事が多いので色々教えて頂けると嬉しいです。

続きを読む

94閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こちらも、少し手直しして再投稿しますね。 さて、外務省の専門職試験を受けるためには、まず、日本国籍で無いといけません。日本国籍を取得して下さい。 スペイン語が出来る事は、有利ですが、やはり、英語がある程度出来た方が望ましいです。下に貼った試験要綱ですと、「TOFEL100点以上を推薦します」とありますが、これは、ハーバード大学に入学出来るレベルなので、簡単では無いと思いますし、スペイン語の専門家にまで要求しないと思います。 専門職試験の語学のレベル自体は、良く分かりませんが、スペイン語が得意ならスペイン語で受験されると良いかも知れません。但し、筆記もありますから、西語和訳、和文西語訳も出来ないとまずいです。 試験科目は、選択の語学以外に憲法、国際法、経済学等ですが、基本的な質問が出ると思います。大学で授業を取って、過去問を何回か繰り返せば、大丈夫でしょう。最近は、受験塾もあるようです。 念のため、試験科目等の採用案内は、http://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/prs/page22_001875.htmlで見られます。 そういう訳で、高校生の段階で、英語以外に時に勉強するべきものは無いと思いますが、新聞の国際面は、読む習慣を付けましょう。 東京外語大学、上智大学、早慶等が専門職の出身校で多いと思いますが、要は、試験に合格する事です。但し、これらの大学ですと、先生や先輩が積極的に指導してくれたり、色々と情報が得られたりというメリットがあると思います。 最近は、専門職出身の大使も増えている様ですし、入省後、大学による差別は無いと思います。 将来、日本と南米との架け橋になりたいと云うなら、外務省は、良い選択と思います。もちろん、援助に関心があれば、国際協力事業団(JICA)とか文化交流なら、国際交流基金とかもありますが、ここいら辺りも、修士とか取った優秀な学生が応募するので、かなり狭き門だと思います。但し、何処の組織に入っても、人事の関係で南米関係だけをやるのは難しいかも知れません。 因みに、専門職では無く、総合職でも、スペイン語研修はありますし、最近は、総合職がみんな東大という訳ではありません。早慶や他の国立出身者も半分位はいると思います。まだ、高校生なので、総合職の可能性も考えても良いのでは無いでしょうか。

  • 外務省専門職員は以前の語学研修員と中級が一つになったものです。 私の大学の同学年から外交官試験中級に合格して外務省に入った男がいますが、待遇が悪いとこぼしていました。 彼は英語専攻だったのですが、最初の任地はチェコでした。いきなり現地の学校に放り込まれ、三年後には英語とは関係ないチェコ語の同時通訳としてこきつかわれたそうです。 外務省に入るのなら国家公務員総合職試験に上位の成績で合格して、外務省の面接試験に合格しないとダメです。専門職員は大使にはなれません。 私は昔、大学三年の夏、21歳のとき語学研修員試験を記念受験しましたが、筆記試験は語学、経済学、国際法、日本国憲法の試験でした。 当時の試験のレベルは低く、経済学はほとんど勉強しないで高校の政経の知識だけで受けましたが、三割程度は得点できました。語学試験は二年間勉強したスペイン語で受験しましたが、難関国立大の入学試験よりはるかに簡単でした。 私の印象では3ヶ月も過去問中心に勉強すれば筆記試験は合格できると思いました。 専門職試験には東京外国語大学、大阪大学外国語学部、あたりから多く採用されているようです。でもこれらの学校の卒業生は外務省では出世できません。受験生のレベルは高くなく、全受験生の半分は第一次の筆記試験を受けずに逃亡します。私は最後まで受けましたよ。 平成26年度のデータは下記のようになっています。 ・受験申込者数:480人 ・第一次試験全科目受験者数:290人 ・第一次試験合格者数:73人 ・最終合格者数:40人 4月1日現在21歳以上30歳未満は学歴不問(=中卒でOK)という試験です。21歳未満は大学卒業予定または、短大高専の卒業生という学歴制限があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外務省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる