教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設業の会社を起業するにあたって"これは必要!"または"あったら便利だよ"って思う資格を教えて下さい!

建設業の会社を起業するにあたって"これは必要!"または"あったら便利だよ"って思う資格を教えて下さい!

1,973閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    他の知恵袋でも回答したのですが、基本的には建設業なら土木施工管理技士だと思います。 官公庁の工事を請け負うにあたり、必要な主任技術者を登録する際は必要な資格です。 民間の仕事のみを請け負うなら必要ないのかもしれませんが、建設業をするならこのご時勢、官公庁の仕事を請け負わなければやっていけないと思います。 あとはやる気と努力でなんとかなります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216189597

    2人が参考になると回答しました

  • 資格とはちょっと異なりますが「経営業務管理責任者」が不可欠です。 以下の「業種別スタートアップガイド」に建設業の起業ポイントが掲載されていますので、参考になるかと思います。 http://j-net21.smrj.go.jp/establish/startup/jirei_05042.html また起業活動に役立つ情報をまとめたサイト(上のサイトも400ある起業お役立ちリンク集の1つです)もありますので、ぜひご覧ください。 http://www.dokuritsukigyou.jp/

    続きを読む
  • 資格の前に建設業許可を取得するのが至難の業です。 必ず必要と言う訳ではありませんが請負金額に制限を受けます。 又職種によって必要な資格も変わってくると思いますが、土木工事でしたら 元請け、下請けにかかわらず1級又は2級土木施工管理技士を取得され た方が宜しいかと思います。 現場で直接作業される方は車両系建設機械技能講習、玉掛け作業主任者、 ローラー系特別教育、職長教育などが一般的に良く必要とされる資格かと思います。 ご健闘を祈ります。

    続きを読む
  • 建設業の主任技術者となるための、各業種の一級もしくは二級資格です。 建設業の許可申請の書類に一覧表が入っています。 これが無いと、色々と調子が悪いです。持っている人を探さなくてはなりません。 他には、建設業に限らず、簿記が分かると大変有利です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる