教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動で提出する健康診断書について。 現在主婦をしているのですが、事情により就職活動をしています。 応募条…

就職活動で提出する健康診断書について。 現在主婦をしているのですが、事情により就職活動をしています。 応募条件に健康診断書とあり、健康診断をうけなければいけなくなりました。 調べてみると、自治体でヤング健診というものをやっているようで、1000円で出来るみたいなのですが、ヤング健診のものを健康診断書として提出することはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

229閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    労働安全衛生法・規則による健康診断内容・・・ (雇入時の健康診断) 第四十三条 事業者は、常時使用する労働者を雇い入れるときは、当該労働者に対し、次の項目について医師による健康診断を行わなければならない。ただし、医師による健康診断を受けた後、三月を経過しない者を雇い入れる場合において、その者が当該健康診断の結果を証明する書面を提出したときは、当該健康診断の項目に相当する項目については、この限りでない。 一 既往歴及び業務歴の調査 二 自覚症状及び他覚症状の有無の検査 三 身長、体重、腹囲、視力及び聴力(千ヘルツ及び四千ヘルツの音に係る聴力をいう。次条第一項第三号において同じ。)の検査 四 胸部エックス線検査 五 血圧の測定 六 血色素量及び赤血球数の検査(次条第一項第六号において「貧血検査」という。) 七 血清グルタミックオキサロアセチックトランスアミナーゼ(GOT)、血清グルタミックピルビックトランスアミナーゼ(GPT)及びガンマ―グルタミルトランスペプチダーゼ(γ―GTP)の検査(次条第一項第七号において「肝機能検査」という。) 八 低比重リポ蛋白コレステロール(LDLコレステロール)、高比重リポ蛋白コレステロール(HDLコレステロール)及び血清トリグリセライドの量の検査(次条第一項第八号において「血中脂質検査」という。) 九 血糖検査 十 尿中の糖及び蛋白の有無の検査(次条第一項第十号において「尿検査」という。) 十一 心電図検査 自治体が実施する若年者健康診断は項目が少なくて足りない可能性がある。 会社に健康診断の項目を聞いてからの方がいいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる