教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

根詰めて考えるのが仕事の職業って言ったらどういうものがあるのでしょうか。私は哲学者や数学者がそうかなぁ、と思ったのですが…

根詰めて考えるのが仕事の職業って言ったらどういうものがあるのでしょうか。私は哲学者や数学者がそうかなぁ、と思ったのですが。

46閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    哲学者や数学者はむしろ根詰めない思考方法ですね(むろん個人差はありますし、抽象的な思考ではなく、具体的な課題を解決する場合はガリガリにやるでしょうが)。 つまり、醸成されるのを待つor捕まえようとする「ひらめき型」や複雑な知の体系をシンプルにしていく統合型です。 だから学者の散歩してた道に「哲学の道」なんてついてるわけです。 基本的にブルーカラーでもホワイトカラーでも、責任を追う形で仕事していれば、根詰めるところまで追い込むのが普通ですのでyamamosenninさんの意見に同意です。

  • 何の仕事でもそうだけど、根を詰めて考えないような案件はないよね。 オレはメカエンジニアなので、設計を始めると頭の中に何千という数字が記憶されて、集中していないと何が何だか分からなくなる。 もちろん、集中を途切れさせるような環境にならない=しないけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

哲学者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

数学者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる