教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

秘書検定1級よりも実技的な資格を取得するべきでしょうか。 秘書検定1級を取得するより、介護事務や簿記、フィナンシャルプ…

秘書検定1級よりも実技的な資格を取得するべきでしょうか。 秘書検定1級を取得するより、介護事務や簿記、フィナンシャルプランナーなどの実技的な資格を取る方が良いのでしょうか。介護の業界で、相談員補助や庶務の仕事をしています。 これからも長く働きたい事、現在の仕事のスキルアップや転職にも対応できるよう、資格取得を考えています。 補助業務が長いので、秘書検定1級を取得しようかと考えています。 周囲の協力のお蔭で、秘書検定準1級は取得させて頂きました。 まずは、長年の目標である秘書検定1級を取得し、その後介護事務や簿記、フィナンシャルプランナーなどの実技的な資格を取ろうと思いました。しかし実技資格の取得に着手した時は、人生半ばの私がかなり年齢を重ね、転職時期がとても遅くなるのではないかと思いました。 資格の専門学校に行き、相談担当の方に表題質問をしてみました。 相談員の方が仰るには秘書検定1級は転職時、持っているとBetterだが、決め手にはならないの考えでした。 しかし私は、秘書検定の学習に興味があり、ここ半年程休み時間にテキストを読み進めています。 私の現在の仕事にとても役に立つ知識だと思います。 秘書検定の学習は好きですし、やや私に向いていると思います。 【私の現状】 ●私は常識を身に付ける必要がある。 ●現在の仕事を当分は続けることになると思う。>そこである程度成果を出し、皆に認められる必要がある。 ●現在は補助業務なので、秘書検定を優先させた方が良いかと思う。 【私が考えたこと】 ●転職をする時に、自分は長年これこれの仕事をやってきて、こういう資格を取ったという実績が必要になる。 ●転職時、秘書の仕事は前職からの継続になる。 >例えば、経理・英語・社会保険等で人生半ばからの新規参入は難しいのではないか。 ●秘書検定は、業界を超えた、汎用性があると思う。 === 諸先輩方のアドバイスが少しでも頂ければ幸甚です。 皆様、どうか宜しくお願い致します。

続きを読む

622閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自分の現在の仕事にとても役に立つ知識で、学習も好きで興味もあり、 しかも自分に向いている、と思っているのでしたら、秘書検定1級を 取得してみてはどうでしょうか。 せっかく半年間も勉強を続けているのですから。 介護系の資格や簿記、ファイナンシャルプランナーなどの資格は、 秘書検定1級を取得してからでも良いと思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる